当店の商品について
当店の商品について
カスタムできるセミオーダー品
こちらの「カスタムできます」のタグが付いているものは、 お客様のご希望通りにカスタマイズできる商品 です。
ご注文をいただいてからリペア・加工作業に入るので、
「このサイドボードに脚を付けたい」
「家のスペースに合うように奥行を少し詰めたい」
「フレンチスタイルにしたいから白くペイントしたい」
「アンティークのドアを玄関にあわせてリサイズしたい」
などなど、どんなご要望にもお応えできます。
なお、工房での作業期間は通常
約3ヶ月ほど。
工房が混み合っている場合や、間に長期休業(GW・お盆・年末年始)を挟む場合などは、さらにお時間がかかります。
恐れ入りますが予めご了承ください。
【こちらのボタンを押すと各項目に移動します】
ラフジュ工房のセミオーダーが選ばれる理由
1. 確かなクオリティを支える熟練リペアチーム
当店ラフジュ工房はその名の通り、自社敷地内に家具修理工房を構えています。
そこでは年間2000件もの家具や建具のリペア、リメイクなど行っているのですが、扱うのは作られた国も時代もバラバラの一点ものばかり。
だからリペアスタッフにも、決められたマニュアルというのが存在しません。
一つ一つ、それぞれに最適な方法を見極めつつ慎重に仕上げています。
どうでしょう。この一文だけでも、アンティーク家具の修理にどれだけ高い技術力が求められるのか、お分かりいただけたのではないでしょうか。
創業から17年。少しずつ積み重ねてきた実績と、そのなかで培われた確かな技術力。
そして、幅広い商品を扱っているがゆえの柔軟な対応力。
この3つが揃っているから、お客様のどんなご要望にも自信をもってお応えできるんです。
自慢じゃありませんが、これまでお客様のご要望をお断りしたことは一度もないんですよ。
どんな理想だって、ラフジュ工房のリペアチームが形にします。
2. カスタマイズの幅が広い!
「お客様のご要望をお断りしたことは一度もない」と先ほどお話した通り、当店のセミオーダー家具・建具はとにかくカスタマイズの幅が広いです。
脚や取っ手を付けたり、色・サイズを変えたり、ガラスを交換したり…できることは無限大。
さらに!当店ではレーザー加工機をはじめ専用の加工機械も備えています。
これにより、手作業では膨大な手間とコストがかかってしまう複雑な組子細工や透かし彫り等の加工も、クオリティを保ちつつスピーディーに、かつ価格を抑えて提供することが可能になりました。
「セミオーダー」という選択肢をもっと身近で手軽に感じてほしいからこそ。
全てを手仕事で通すのではなく、最新の機械を積極的に取り入れています。
ステンドグラス作成、ガラスのエッチング加工、挽き物加工、彫刻の再現等にも対応できる技術と設備を備えていますので、ぜひお客様のご希望をお聞かせください!
3. 手厚いサポートで不安解消
とは言え、これだけできることが多いと「注文が面倒くさそう」「イメージを伝えるのが大変」など、「自分には無理かも…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんなお客様も、どうかご安心ください。
当店では一案件につき一人、専任のカスタマースタッフが担当に付かせていただくので、スムーズなやり取りが可能なんです。
ご希望内容のヒアリングからご注文時のフォローに至るまで、担当スタッフがしっかりサポートいたします。
また、例えば
・できるだけ早く商品を届けてほしい!
・工務店との厄介な打ち合わせを代わりにやってほしい!
・建具(あるいは家具)の取り付けもお願いしたい!
といったご要望にも、ラフジュ工房ならお応えできます。
特に工務店との打ち合わせ代行は、建具を購入されたお客様向けのサービスとして大好評なんですよ。
ドアなどの建具は、設置にあたり工務店さんとの調整が不可欠です。
しかしそうなると、お客様が販売店と工務店の仲介にならざるを得ず、販売店⇔お客様⇔工務店の伝言ゲーム状態に。
打ち合わせ代行をご利用いただければ、そんな煩わしさからも解放されます。
このようにラフジュ工房では、お客様お一人お一人のご要望・ご事情に寄り添った、最善のご提案を心掛けています。
(各種サポート・サービスについては、ご利用ガイドの
「サポート・サービス」
よりご確認ください)
お客様の理想を形に。セミオーダー事例をご紹介
「ここがこうだったら良いのに」「ここをこうしたい」そんなお客様の希望を叶える、セミオーダー家具・建具。
ここではほんの一部ですが、実際のセミオーダー事例をご紹介します。
セミオーダーをご依頼いただいたお客様の声
こちらはラフジュ工房のセミオーダー家具・建具をご購入いただいたお客様から、実際に寄せられた声です。
嬉しいお言葉、ぜひあわせて紹介させてください。
東京都 たこにゃん様

元々東洋西洋問わずヴィンテージが好きです。やはりそのモノたち自身のヒストリーがあってそれがまたここで出逢って、そんな古いモノたちに自分流に新しい人生をプロデュースして一緒に暮らす。そんなモノ達との暮らしかたをこれからも発信していきたいと思っています。
ゆゆ様

高品質リペア込みでしたが、指定の張り地の中には好みの生地がなく、自分で探して購入したゴブラン織り生地を送り張り替えていただきました。
生地の位置決めやブレードの色など、何度もやり取りをして、気に入ったものに仕上げていただき、満足しています。
神奈川県 ようこ様

これまでもアンティーク物は愛用してきましたが、常に使いにくさを我慢していたのも事実・・。
この靴箱は、見た目はアンティークだけど使い勝手は新品同様・・・!
一生愛用します。ありがとうございました。
東京都 なおくん・太一・ラドクリフ様

私の下手な手描きのラフ画を基に、打合せを重ね、こちらの想像を超える仕上がりで納品頂きました。
上部のガラスケースは100年前のフランス製アンティークをそのまま使用し、とにかくアンティークの雰囲気を大切にしながら、下部のテーブルと引き出しを完全造作してくださいました。
まさに私専用の最高傑作です。
本当にラフジュ工房さんにお願いして良かったと思います。
毎日ショーケースを眺める度にテンションが上がっています。
一生物として大切に使います。
今後も末永いお付き合いをお願い致します。
お客様から寄せられたご意見・ご感想は
こちら
で公開しております
セミオーダー品のご注文~お届けまでの流れ
お問い合わせ
お見積り依頼、ご相談はお電話・LINE・メールで受け付けております。
■ お電話
✆0294-70-3730
受付時間:10 : 00 ~17 : 00 / 土日祝日を除く
■ LINE
お友達登録がお済でない方は、下のリンクからお友達登録をお願いいたします。
>>LINEのお友達登録・お問い合わせはこちら
■ メール
下のリンクからお問い合わせメールフォームへ移動しますので、必要事項をご記入の上、送信してください。
※迷惑メール拒否をされている場合は【@rafuju.jp】のドメイン指定受信許可をお願いします。
>>お問い合わせメールフォームはこちら
メールフォームからのお問い合わせは、以下例を参考にご要望の内容をご記入ください。
もし具体的なご要望がお決まりでない場合は、分かる範囲で構いません。
お見積り
ご希望の内容をもとに費用をお見積りします。
お見積りは無料
にて承っております。
費用のお支払い
成約の場合は、この段階でお支払いをお願いします。
加工内容同意書の相互確認
加工内容同意書はご依頼内容をまとめた書類です。
実際に作業へ入る前、ご依頼内容の最後の確認ポイントとなりますので、必ずご確認をお願いします。
製作開始
お支払い・加工内容同意書の取り交わしをもって、工房での加工作業に入ります。
ご要望をもとに、熟練のリペアスタッフが一点一点丁寧にお作りします。
完成報告
完成後は、画像を添えてご報告いたします。
担当スタッフがメールをお送りしますので、添付の画像にて仕上がりをご確認ください。
出荷
イメージ通り仕上がっているかご確認いただき、問題なければ出荷手配へ進みます。
お受け取りにご都合の良い日程をお知らせください。
店長より。セミオーダーを始めた経緯、お話させてください
「デザインは気に入ったけれどサイズが合わない」
「ここが棚じゃなくて引き出しならイメージ通りなのに」
「形とサイズは良いんだけど色が…」
これらは全て、私がラフジュ工房を立ち上げたばかりの頃、実際にお客様から頂戴した言葉です。
何かしら「良いな」と思うポイントはあるのに、他が足りないばかりに購入に至らない・諦めざるを得ない。
アンティーク家具には一点ものだからこその良さもたくさんありますが、一点ものがゆえ、なかなか理想にピッタリ合う品と出会えない難しさもあります。
そのため店長として、こういった声をいただく度に歯がゆさを感じていました。
せっかくアンティークに興味をもってくれたのに、どうしたらお客様に残念な思いをさせずに済むのか?
そんなことを考えていたとき、ふと閃いたんです。
「だったら、最初からお客様が望むようにカスタマイズすれば良いんだ」と。
ただ綺麗にリペアして終わりじゃない。さらにもう一歩踏み込んで、一人一人の 「ここがこうだったら良いのに」を叶える。
そうすれば、お客様は妥協することも諦めることもなく、本当に欲しいものを手に入れられるじゃないか!と気付いたんです。
こうしてラフジュ工房のラインナップに、カスタマイズすることを前提とした商品「カスタムできるセミオーダー品」が加わりました。
私の知る限り、家具のセミオーダーをやっているショップは数あれど、アンティーク家具を自分の思い通りにカスタマイズできるショップなんて、おそらくラフジュぐらいじゃないでしょうか。
なかなか思い描く理想ピッタリの家具や建具に出会えない、とお悩みの方は、ぜひラフジュ工房のセミオーダーも候補に入れていただけたら嬉しいです。
ちなみに、セミオーダー品として販売されている商品はどれもホコリを被っていたり、あちこちボロボロでひどい状態のものばかりです。
カスタマイズ前提の商品ということを知らなければ、「こんなのが届くの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
私自身、仕入れたままの状態で出品するのはいかがなものか?と抵抗があったぐらいです。
しかしながら、これらはあくまでもセミオーダー品。
お客様のご要望をお伺いしながらしっかりリペア・加工を行わせていただきます。
これまでご注文いただいたお客様にもご満足いただいておりますので、どうぞ安心してお任せください。
ラフジュ工房 店長 岩間 守