当店の商品について
当店の商品について
カスタムできるセミオーダー品
こちらの 「カスタムできます」 のタグが付いているものは、 お客様のご希望に合わせて自由にカスタマイズできる商品 です。
デザインも、サイズも、使い勝手も──理想にぴったり合う家具を見つけるのは、意外と難しいもの。
ラフジュ工房では、家具をただきれいにリペアするだけではなく、
「もっとこうだったら…」というお客様の想いに応え、理想の形にお仕上げいたします。
例えば…
・キャビネットに脚を付けたい!
・本の収納用に棚の高さを変えたい!
・白のペイントで仕上げて欲しい!
・アンティークのドアを自宅のサイズに合わせてリサイズしたい!
など、用途や理想のイメージに合わせて幅広くカスタム可能ですので、お気軽にご相談ください。
【ご注意ください】
カスタム加工の完成まで、通常は
約3ヶ月
ほどお時間をいただいております。
また、工房の混雑状況やGW・お盆・年末年始などの長期休業を挟む場合には、さらにお時間を頂戴する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
お急ぎの場合は、
特急仕上げサービス
(別途料金)も承っております。ぜひ併せてご検討ください。
▼こちらのボタンを押すと各項目に移動します▼
ラフジュ工房のセミオーダーが選ばれる理由

アンティーク家具屋が作るオーダー家具って、その響きだけでなんだかすごいものが出来そう!とワクワクしませんか?
当店ラフジュ工房はその名の通り、自社敷地内に家具修理工房を構えています。
そこでは年間2000件もの家具や建具のリペア、リメイクなど行っているのですが、扱うのは作られた国も時代もバラバラの一点ものばかり。
だからリペアの仕事には決められたマニュアルというのが存在しません。
一つ一つ、それぞれに最適な方法を見極めつつ、慎重に仕上げています。
どうでしょう。この一文だけでも、アンティーク家具の修理にどれだけ高い技術力が求められるのか、お分かりいただけたのではないでしょうか。
創業以来、積み重ねてきた確かな実績と、その中で磨かれた確かな技術力。
さらに、幅広い商品を扱ってきたからこそ培われた柔軟な対応力。
この3つが揃っているからこそ、
お客様のご要望を形にできなかったことは一度もありません。
どんな理想も、ラフジュ工房の職人集団が心を込めて形にいたします。

「お客様のご要望をお断りしたことは一度もない」と先ほどお話した通り、当店のセミオーダー家具・建具はどんなカスタマイズのご要望も形にすることが可能です。
脚や取っ手を付けたり、色・サイズを変えたり、ガラスを交換したり…できることは無限大。
さらに!当店ではレーザー加工機をはじめ専用の加工機械も備えています。
これにより、手作業では膨大な手間とコストがかかってしまう複雑な組子細工や透かし彫り等の加工も、クオリティを保ちつつ、スピーディーかつ価格を抑えて提供することが可能になりました。
「セミオーダー」という選択肢をもっと身近で手軽に感じてほしいからこそ。
全てを手仕事で通すのではなく、最新の機械を積極的に取り入れています。
ステンドグラス作成、ガラスのエッチング加工、挽き物加工、彫刻の再現等にも対応できる技術と設備を備えていますので、ぜひお客様のご希望をお聞かせください!

理想を形にできるとはいえ、これだけできることが多いと 「注文が面倒くさそう」「イメージを伝えるのが大変」など、ご注文のハードルがなんとなく高い印象を持たれるのではないでしょうか。
そんなお客様も、どうかご安心ください。
当店では一案件につき一人、専任のカスタマースタッフが担当に付かせていただくので、スムーズなやり取りが可能です。
ご希望内容のヒアリングからご注文時のフォローに至るまで、担当スタッフがしっかりサポートさせていただきます。
また、例えば
・できるだけ早く商品を届けてほしい!
・工務店との厄介な打ち合わせを代わりにやってほしい!
・建具(あるいは家具)の取り付けもお願いしたい!
といったご要望にも、ラフジュ工房ならお応えできます。
特に多くのお客様のご好評いただいているのが、
工務店との打ち合わせ代行。
ドアなどの建具は、設置にあたり工務店さんとの調整が不可欠です。
しかしそうなると、お客様が販売店と工務店の仲介にならざるを得ず、販売店⇔お客様⇔工務店の伝言ゲーム状態に。
お客様にそんな負担をかけることのないよう、当店が直接工務店と打ち合わせを行うことも可能です。
このようにラフジュ工房では、お客様お一人お一人のご要望・ご事情に寄り添った、最善のご提案を心掛けています。
(各種サポート・サービスについては、ご利用ガイドの
「サポート・サービス」
よりご確認ください)
お客様の理想を形に。セミオーダー事例をご紹介
「ここがこうだったら良いのに」「ここをこうしたい」そんなお客様の希望を叶える、セミオーダー家具・建具。
ここではほんの一部ですが、実際のセミオーダー事例をご紹介します。
セミオーダーをご依頼いただいたお客様の声
こちらはラフジュ工房のセミオーダー家具・建具をご購入いただいたお客様から、実際に寄せられた声です。
嬉しいお言葉、ぜひあわせて紹介させてください。
東京都 たこにゃん様

元々東洋西洋問わずヴィンテージが好きです。やはりそのモノたち自身のヒストリーがあってそれがまたここで出逢って、そんな古いモノたちに自分流に新しい人生をプロデュースして一緒に暮らす。そんなモノ達との暮らしかたをこれからも発信していきたいと思っています。
ゆゆ様

高品質リペア込みでしたが、指定の張り地の中には好みの生地がなく、自分で探して購入したゴブラン織り生地を送り張り替えていただきました。
生地の位置決めやブレードの色など、何度もやり取りをして、気に入ったものに仕上げていただき、満足しています。
神奈川県 ようこ様

これまでもアンティーク物は愛用してきましたが、常に使いにくさを我慢していたのも事実・・。
この靴箱は、見た目はアンティークだけど使い勝手は新品同様・・・!
一生愛用します。ありがとうございました。
東京都 なおくん・太一・ラドクリフ様

私の下手な手描きのラフ画を基に、打合せを重ね、こちらの想像を超える仕上がりで納品頂きました。
上部のガラスケースは100年前のフランス製アンティークをそのまま使用し、とにかくアンティークの雰囲気を大切にしながら、下部のテーブルと引き出しを完全造作してくださいました。
まさに私専用の最高傑作です。
本当にラフジュ工房さんにお願いして良かったと思います。
毎日ショーケースを眺める度にテンションが上がっています。
一生物として大切に使います。
今後も末永いお付き合いをお願い致します。
ここでご紹介しきれないほどたくさんのレビューが日々寄せられています。ぜひこちらもご覧ください▼
セミオーダー品のご注文~お届けまでの流れ
お問い合わせ
お見積り依頼、ご相談はお電話・LINE・メールで受け付けております。
■ お電話
✆0294-70-3730
受付時間:10 : 00 ~17 : 00 / 土日祝日を除く
■ LINE
お友だち登録がお済でない方は、下のリンクからお友だち登録をお願いいたします。
>>LINEのお友だち登録・お問い合わせはこちら
■ メール
下のリンクからお問い合わせメールフォームへ移動しますので、必要事項をご記入の上、送信してください。
※迷惑メール拒否をされている場合は【@rafuju.jp】のドメイン指定受信許可をお願いします。
>>お問い合わせメールフォームはこちら
メールフォームからのお問い合わせは、以下例を参考にご要望の内容をご記入ください。
もし具体的なご要望がお決まりでない場合は、分かる範囲で構いません。
お見積り
ご希望の内容をもとに費用をお見積りします。
お見積りは無料
にて承っております。
費用のお支払い
成約の場合は、この段階でお支払いをお願いします。
加工内容同意書の相互確認
加工内容同意書はご依頼内容をまとめた書類です。
実際に作業へ入る前、ご依頼内容の最後の確認ポイントとなりますので、必ずご確認をお願いします。
製作開始
お支払い・加工内容同意書の取り交わしをもって、工房での加工作業に入ります。
ご要望をもとに、熟練のリペアスタッフが一点一点丁寧にお作りします。
完成報告
完成後は、画像を添えてご報告いたします。
担当スタッフがメールをお送りしますので、添付の画像にて仕上がりをご確認ください。
出荷
イメージ通り仕上がっているかご確認いただき、問題なければ出荷手配へ進みます。
お受け取りにご都合の良い日程をお知らせください。
店長より。セミオーダーを始めた経緯、お話させてください
「デザインは気に入ったけれどサイズが合わない」
「ここが棚じゃなくて引き出しならイメージ通りなのに」
「形とサイズは良いんだけど色が…」
これ全部、私がラフジュ工房を立ち上げたばかりの頃に、お客様から実際にいただいた言葉なんです。
何かしら“いいな”と思うポイントはあるのに、他が足りないばかりに購入を諦めざるを得ない…。
アンティーク家具には“一点もの”だからこその良さがたくさんあります。でも、一点ものであるがゆえに、理想にピッタリ合う品と出会うのはなかなか難しい。
店長として、そんなお声をいただくたびに、正直、歯がゆくてたまりませんでした。
せっかくアンティークに興味をもってくれたのに、どうしたらお客様に残念な思いをさせずに済むのか?
そんなことを考えていたとき、ふと閃いたんです。
「だったら、最初からお客様が望むようにリペアすれば良いじゃないか!」と。
ただ綺麗に修理して終わり、じゃない。
もう一歩踏み込んで、お一人お一人の
「ここがこうだったら良いのに」を叶える。
そうすれば、お客様は妥協することも諦めることもなく、本当に欲しいものを手に入れられる。──そう気付いた瞬間でした。
私の知る限り、新規製作でのセミオーダー家具を受け付けているショップは数あれど、アンティーク家具やヴィンテージ家具を自分の思い通りにカスタマイズできるショップは当店をおいて他にないのではないでしょうか。
ちなみに、セミオーダー品として販売されている商品は、これからお客様のご要望に合わせてカスタム・リペアする都合上、どれもホコリを被っていたり、あちこちボロボロのままで撮影・出品しています。
画像を見て「本当にきれいになるの?」と不安に思われた方もいるかもしれません。(私自信もリペア前の状態をお見せするのはいかがなものか…と悩みました。)
ですがこれはあくまでリペア前の仮の姿。
ここからどう変化し、どう蘇るのか。
その驚きのビフォー・アフターもきっと楽しんでいただけるはずです。
今まであきらめていた家具や建具の「こうだったらいいのに」、ぜひ私達にお聞かせください!
ラフジュ工房 店長 岩間 守