ワークデスクやオフィスデスク、文机、学習机まで、場面を問わず使えるアンティークデスク・机を取り揃えています。
    リペイント、サイズ調整、引き出しや棚の追加、コンセント差し口の取り付けなど、ご希望に合わせたカスタムリメイクも可能です。ご希望があればお気軽にご相談ください。

    失敗しないアンティークデスク・机の選び方

    0件 の商品があります

    • カテゴリーで絞り込む
    • サイズ・価格で絞り込む

    地域で絞り込む

    テイストで絞り込む

    国で絞り込む

    ブランドで絞り込む

    使用シーンで絞り込む

    素材で絞り込む

    商品タイプで絞り込む

    特徴で絞り込む

    サイズで絞り込む

    • mm
    • 奥行

      mm
    • 高さ

      mm
    • 重量

      kg

    価格で絞り込む

    • 価格

      kg
    • 仕上がりで絞り込む

    現在、商品はございません。

     

     

     

     

     

    アンティークデスク・机でスペシャルなワークスペースに!頑張る自分を応援する環境づくりを

    アンティークデスク・机は、おしゃれで雰囲気抜群のアイテムが多数!作り手や元オーナーのこだわりが感じられるデザインや、高級木材を贅沢に使った造りなど、ステキな魅力が詰まっています。こんなデスクで仕事や勉強ができたら、ぐっとやる気が湧いてきそうですよね。
    というわけで、ここからはアンティークデスク・机を探している方へ、基本的な種類や人気のカラー・素材・ブランド、おしゃれなインテリア例などをまとめてご紹介していきますよ。これを見れば、どんなアンティークデスクにするか、具体的なイメージが固まってくるはずです。
    まずは、アンティークデスクの種類から紹介しますので、早速、どんな机にしようか検討していきましょう!

    アンティークデスクの種類を紹介!好きなアンティーク机を探そう

    • イギリスアンティーク
      デスク・机

      贅沢な彫刻や真鍮製取っ手など、クラシカルで高級感のあるデザインが多いイギリスアンティークデスク。重厚な両袖机やライティングビューローが豊富。

    • フランスアンティーク
      デスク・机

      エレガントな猫脚デスクやシャビーなペイントデスクなど、かわいいデザインが多いフランスアンティークデスク。ロココスタイルやフレンチスタイルにおすすめ。

    • 北欧アンティーク
      ・ヴィンテージ
      デスク・机

      ミッドセンチュリー期のヴィンテージデスクが中心。ミニマルに洗練されたおしゃれな机が豊富!木の温かみと美しいデザインで高い人気を誇る

    • 日本のアンティーク
      デスク・机

      昭和レトロな木製机や大正ロマンスタイルのクラシカルなデスク、床座で使える文机、ライティングビューローなど、デザインがバラエティ豊か。海外製デスクよりも価格がお手頃!

    • アンティーク
      ライティング
      ビューロー(簿記机)

      収納とデスクが一体となったライティングビューロー。扉を開くとデスク天板に早変わり、扉を閉じればすっきりと片付くのが魅力!リビングなどに机を置きたい方におすすめ。

    • アンティーク
      ビューロー
      ブックケース

      ブックケースとデスクが一体となったビューローブックケース。下段にチェストや棚、中段にデスク、上段に本箱がついた機能的なデザインで、収納力抜群!

    • アンティーク
      ロールトップデスク

      デスク天板に蛇腹巻上げ式のシャッターが付いたロールトップデスク。ヨーロッパアンティークや大正ロマンスタイルのデスクに多い。デスク上をすっぽりと隠せて便利!

    • アンティーク
      レザートップデスク

      レザー張り天板の高級感漂うアンティークデスク。万年筆や羽根ペンが主流だった時代に、書き物がしやすい机として重宝された。レザーに金彩が入ったゴージャスな机もあり。

    • アンティーク
      キドニーデスク

      キドニーは腎臓の意。天板が腎臓のような形状であることから名付けられた。ヨーロッパの伝統を感じるユニークなフォルムで人気を集めているクラシックデスク。

    • アンティーク
      コンソールデスク

      奥行きが浅めのコンソールテーブルのような形状のデスク。壁付けですっきりと収まるのが魅力!装飾に凝ったものが多く、トラディッショナルなインテリアに人気。

    • アンティーク
      平机

      足元に引き出しがなく、すっきりとした佇まいのデスク。天板下に引き出しが付いたタイプと、引き出しなしのタイプがある。軽やかで部屋になじみやすい。

    • アンティーク
      片袖机

      足元の左右いずれかに引き出し収納が付いたデスクのこと。平机よりも収納力があって、学習机に人気。両袖机と比べて足元が広く、価格がお手頃!

    • アンティーク両袖机
      ・ニーホールデスク

      足元の左右両側に引き出し収納が付いたデスクのこと。収納力抜群でどっしりとした佇まい。ニーホールデスクやプレジデントデスクと呼ばれることも。

    • アンティーク
      文机(座机)

      椅子なしで、床座で使える文机(座机)。背が低く小ぶりなため、狭めの部屋でも取り入れやすい。和室はもちろん、ワンルームやリビングにも人気。

    • アンティーク
      子供用デスク

      学校で使われていた勉強机や小ぶりな平机、学習机など。アンティークの学校机は、特に古い味わいたっぷりでレトロな飾り台や作業台としても人気。

    • アンティーク
      デスク・チェアセット

      アンティークデスクとチェアのセット。アンティーク品はデスク・チェアが単体で販売されることが多く、セット商品は現代物のアンティーク風デスクが中心。

    アンティークデスク・机の人気カラー・素材はこれ!特徴をおさえよう

    続いては、アンティークデスクの中でも、人気のカラー・素材をまとめてご紹介します。それぞれの特徴もお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    白色のアンティークデスク・机

    アンティークデスクは、特にホワイトカラーの机が大人気。ロココ調のアンティークインテリア、フレンチシャビーインテリアなどにぴったりで、清楚でかわいらしいワークスペースづくりができますよ。白一色のアンティークデスクは、白い壁にすっきりとなじんで、部屋を広々と見せてくれます。
    また、よりナチュラルな雰囲気のアンティークデスクが好きな方には、天板以外を白ペイントで塗装した机も人気。天板で天然木の優しい手触りや木目が楽しめます。天板まで真っ白のデスクよりも汚れが目立ちにくく、温かな雰囲気が感じられるのも魅力です。

    マホガニー材製のアンティークデスク・机

    アンティークデスクは、高級材であるマホガニー材で作られた机も人気です。マホガニー材は、ウォールナット材やチーク材と並んで世界三大銘木とされ、ヨーロッパで古くから重宝されてきた高級木材。マホガニー材製のアンティークデスクは、深みのある赤褐色の美しい木肌が特徴です。耐久性に優れ、加工もしやすいため、精巧な彫刻が施されたアンティークデスクが多数ありますよ。
    また、マホガニー材は「リボン杢」と呼ばれる、光の反射によって縞模様が美しく輝く杢目を持つことでも知られています。上質なアンティークデスクには、贅沢で美しいリボン杢が楽しめるのもポイントです。

    オーク・ナラ材製のアンティークデスク・机

    マホガニー材と並んで人気が高いのが、オーク材製のアンティークデスク。オーク材は、虎斑(トラフ)と呼ばれるトラの毛のような美しい杢目や、硬く耐久性の高い木肌で知られる高級木材。そのため、オーク材製のアンティークデスクは、直線的で力強い彫刻が施されたものが多く、重厚で落ち着いた印象が漂っています。
    ちなみにオーク材と呼ばれる木材には、ホワイトオーク材やレッドオーク材、ナラ(ミズナラ)材などがあります。ナラ材は英語でオークと呼ばれ、ホワイトオークと似た木目を持つのが特徴です。和製アンティークの上質なデスクはナラ材製のものが多く、西洋アンティークのオーク材製デスクと同じく、重厚でおしゃれなデスクとして人気を集めています。

    チーク材製のアンティークデスク・机

    チーク材もマホガニー材と同じく、世界三大銘木の一つで、アンティークデスクで人気の素材。古くから高級家具や船舶の内装などに使われ、耐久性の高さと、シンプルで美しい木目で高い人気を誇ってきました。
    チーク材製アンティークデスクは、北欧ヴィンテージのデスクに多く、上品な木目と洗練されたモダンなデザインが大きな魅力。扉や引き出しは、主にチーク材製の突き板を使って、きれいに木目が連なるよう作られています。ディティールにまでこだわる北欧家具らしい美しさが見て取れますよ。

    アンティーク風デスク・机のおすすめブランド!お手頃な中古デスクが人気

    続いては、アンティーク風の中古デスクがほしいという方へ、人気のブランドをご紹介します!本物のアンティークデスクに負けない、上質で雰囲気たっぷりのブランドを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    ドレクセルヘリテイジ(DREXEL HERITAGE)のアンティーク調デスク・机

    • ドレクセルヘリテイジ(DREXEL HERITAGE)は、アメリカ生まれの高級アンティーク調家具ブランド。ヨーロッパの伝統的なインテリア様式を受け継いだ、格調高いアンティーク風デスクを制作しています。
      ドレクセルヘリテイジのアンティーク風デスクは、ゴージャスな両袖机や、優雅な曲線を描いたキドニーデスク、華やかなロココ調デザインの猫脚デスクなど、なんとも贅沢で高級感あふれるアンティーク風デスクが勢揃い。映画のワンシーンのような品格を感じる書斎インテリアが楽しめますよ。

    センチュリー(CENTURY)社のアンティーク調デスク・机

    • センチュリー(CENTURY)社は、アメリカで誕生した一流のアンティーク調家具ブランド。ホワイトハウスや数々の高級ホテルへの納入実績があることで有名な、正統派のトラディッショナル家具ブランドです。
      センチュリー社のアンティーク風デスクは、精巧で立体的な彫刻や、ネオクラシカルな高級感あふれる意匠が大きな魅力。金具一つとって見ても、草花を象った繊細な細工が施され、そのディティールからも家具づくりへの高いプライドが感じられます。使うたびにうっとりとするような、ハイクオリティなデザインが人気の秘密です。

    ノバパルク(NOVAPLAK)のアンティーク調デスク・机

    • ノバパルク(NOVAPLAK)は、イタリアの最高級ロココ調家具ブランド。アカンサスの葉や貝殻などをモチーフとした彫刻や、優雅な草花のハンドペイント、上品な金彩のアクセント、白ペイントにクラック加工をした味わい深い塗装など、素晴らしい職人技が詰まったロココ調家具を製作しています。本格的なロココ調アンティークデスクがほしい方にぴったりのブランドです。

    横浜クラシック家具ダニエル(daniel)のアンティーク調デスク・机

    • 横浜クラシック家具「ダニエル」は、1863年に創業した日本の老舗アンティーク風家具ブランド。日本に居留した西洋人のために洋家具を作り始めたことをきっかけに、日本を代表するクラシック家具ブランドへと成長しました。
      ダニエルのアンティーク調デスクは、明るいブラウンを基調とした上品なデザイン。先にご紹介した家具ブランドと比べると、彫刻などの装飾が少なく、直線的で落ち着いた印象です。日本の住まいに取り入れやすく、おしゃれな洋館風のインテリアが楽しめますよ。

    永田良介商店のアンティーク調デスク・机

    • 永田良介商店は、明治期に神戸で誕生した老舗のアンティーク風家具ブランド。日本の暮らしに馴染む、美しいアンティーク風家具を完全オーダーメイドで製作する高級家具メーカーです。
      永田良介商店のアンティーク調デスクは、両袖机や平机、ライティングビューローなどがあります。どれもダークブラウンを基調としていて、扉や引き出しの前板には、永田良介商店のアイコンとされる、英字模様の彫り装飾が施されています。ほんのり個性的で高級感のあるアンティークインテリアを楽しみたい方におすすめのブランドです。

    アンティークデスク・机を使ったインテリア例

    最後に、アンティークデスク・机を取り入れたワークスペースのインテリア例をご紹介します。ぜひ、コーディネートの参考にしてみてくださいね。

    • 大正ロマン風のアンティークデスクが活躍!クラシカルな書斎インテリア

      こちらは、大正ロマンスタイルのアンティークデスクを取り入れた、クラシカルな書斎のインテリア例。ダークブラウンやグレーを基調にコーディネートして、重厚感たっぷりのシックなワークスペースに仕上がりました。
      この部屋で使用したアンティークデスクは、実は両側に引き出しが付いた珍しい造り。両側から使えて、収納力も抜群です。一つのデスクで2人で作業したり、仕事とプライベートで使い分けたり、さまざまな使い方ができますよ。

      大正ロマン風のアンティークデスクを取り入れたクラシカルな書斎のインテリア例はこちら

    • ビューローブックケースで収納もバッチリ!アンティークスタイルのワークスペース

      こちらは、イギリスアンティークのビューローブックケースを取り入れたインテリア例。ダークなペイントカラーのアンティーク家具を使って、ユニークなアンティークスタイルを楽しんでいます。ペイントのアンティーク家具はカジュアルな印象になりがちですが、こんな風に暗めのカラーにすると、大人っぽい上品な雰囲気にまとまりますよ。
      アンティークのビューローブックケースは、本棚兼デスクとして活躍する便利なアイテム。本で調べものをすることが多い方にぴったりのデスクです。見た目もゴージャスで存在感があり、雰囲気たっぷりのワークスペースづくりができます。

      ビューローブックケースを取り入れたアンティークワークスペースのインテリア例はこちら

    • アンティーク平机で個性の光るワークスペースに。レトロでかわいいリビング&ワークスペース

      こちらは、かわいらしいアンティーク平机を使ってコーディネートした、レトロなリビング・ワークスペースのインテリア例。明るい木肌のアンティーク家具を中心に使って、ナチュラルでかわいいアトリエ風インテリアを楽しんでいます。
      この部屋でデスクとして使ったのは、レトロなアンティーク平机。足元に味のある透し彫りが入っていて、側面や背面から見た佇まいもステキです。天板が広々としていて、引き出しも3杯付いているので、裁縫や手芸などの作業机にぴったり。古い木のぬくもりに包まれながら、穏やかな気持ちで作業ができそうですね。

      アンティーク平机を取り入れたレトロなリビング・ワークスペースのインテリア例はこちら

    • 和製アンティークデスクでレトロでおしゃれに。ポップなリビング&ワークスペース

      こちらは、和製アンティークの片袖机を取り入れた、レトロポップなリビング・ワークスペースのインテリア例。古い木味がステキなアンティーク家具とカラフルなインテリア雑貨を使って、気持ちが明るくなるような可愛らしい空間にコーディネートしました。
      こちらのアンティークデスクは、取っ手まで木で作られたレトロなデザイン。デスクチェアも、木製のアンティークチェアを使って、ナチュラルでぬくもりあふれる作業スペースを作っています。デスクの上にはお気に入りのポスターや小物を飾って、創作意欲が湧き立つような賑やかな空間になりました。

      和製アンティークデスクを取り入れたレトロポップなリビング・ワークスペースのインテリア例はこちら

    アンティークデスクでおしゃれな書斎に。作業がはかどる環境づくりを!

    アンティークデスクは、自分好みの書斎を作るのにもってこいの家具。ぜひ、気分が上がるようなお気に入りのデスクを見つけてくださいね!
    当店のアンティークデスクは、何十年も前に作られた古い机ではありますが、どれも隅々まで職人がリペアしているので、耐久性や使い心地も安心です。引き出しや扉などもスムーズに動くよう調整済みですので、ストレスなく使えますよ。
    また、アンティークデスクのサイズやデザインなどに関して、もっとこうだったらいいのに!という部分があれば、遠慮なく当店までご相談ください。理想を100%実現できるよう、丁寧にリメイクしてお届けします。「アンティークデスク・机 / 過去のカスタム・オーダー家具実例」のページで、これまでのオーダー・カスタム事例を価格とともにご紹介していますので、よければ参考にしてみてくださいね。


    店舗・ショップの情報はこちら