商品について
● 三尺とはcmで言うと、何cmですか?(水屋箪笥の尺の表記について)
ラフジュ工房では、横幅90~105cmくらいを“三尺”と呼んでいます。
↑ 三尺水屋箪笥サイドボード(幅:930mm)
尺の定義は、明治時代に「1尺=約303mm」と定められました。
そのため当店では、1尺を30cmとして下記のように大体の尺を決めています。
・三尺 約90cm (90~105cm)
・四尺 約120cm (106~135cm)
・五尺 約150cm (136~165cm)
・六尺 約180cm (166~195cm)
・七尺 約210cm (196~225cm)
・八尺 約240cm (226~255cm)
・九尺 約270cm (256~285cm)
明治~昭和初期に作られた家具はフルオーダーメイドのものがほとんど。
ですから、家のサイズに合わせて様々なサイズの家具があります。
↑ 古色蒼然たる前面欅材の二段重ね九尺水屋箪笥(幅:2675mm)
↑ 岐阜産 ガラス仕上げ引き戸!二段重ねアンティーク五尺水屋箪笥(幅:1470mm)
現代の暮らしにも取り入れやすい小ぶりサイズに、迫力満点の大型サイズまで。
豊富なラインナップの中からぜひお好みの一点をお探しください。
お困りごとが解決しなかった場合は、当店までお問い合わせください。
専任のカスタマースタッフがお答えします。
ラフジュ工房カスタマーサポート
- TEL. 0294-70-3730
- FAX. 0294-76-0864
営業時間 10︓00~17︓00定休日 土・日・祝日