当店の商品について

サイトの使い方について

会員登録・特典について

ご注文について

お支払いについて

お届けについて

返品について

運営会社について

ラフジュ工房TOP >ご利用ガイドTOP >お届けについて>梱包について

お届けについて

お届けについて

梱包について

ラフジュ工房では、 お客様の元へ家具を安全にお届けするため、一つ一つ丁寧な梱包を心掛けております。

商品梱包のこだわり

当店の扱う商品はほとんどがアンティークの一点物。
つまり、何かあったら替えが利きません。
ラフジュ工房の商品梱包には、アンティーク家具屋だからこそのノウハウが詰め込まれています。

特に破損リスクが高い家具の角部分は、硬めの段ボールを使い丁寧に角あてを施します。表面の段ボールを外してようやく見える、ラフジュ梱包の隠れこだわりポイントです。

ガラス面には厚さ7mmの段ボールを当て、配送中の破損を徹底防止!一部の建具や広いガラス面のある家具など、破損リスクの高い商品は、木板を使い更に念入りに梱包します。

「家財おまかせ便」の商品の場合、本来は配送業者さんに梱包をお任せしているのですが、繊細な部分は当店でも厳重に梱包。ダブルチェックでばっちり商品を守っています。

例えばこんな風に梱包しています

ありとあらゆる商品の中でも、特に梱包に気を使うのが ガラスケース。
ガラスケースは大型品がほとんどなので、本来であれば梱包は全て配送業者さんにお任せしてしまってOK!…なのですが、ラフジュ工房では先ほどお話したように念には念を入れ、当店スタッフが梱包した後でさらに配送業者さんにも梱包してもらう、という形をとっています。

1. ガラスの棚板を梱包

まずはガラスの棚板を外します。
棚板は1枚1枚エアパッキンで巻き、破損を防ぐためガラスケース本体とは別の箱に入れます。
あらゆる衝撃を防ぐため、箱の中にはたっぷりと緩衝材を詰め、配送途中に破損することがないように慎重に梱包します。

2. パーツを固定後、全体をエアパッキンで巻く

金具など動きやすいパーツが付いている場合は、傷がつかないようにパーツを固定したり、家具本体との間に段ボールやエアパッキンをかませておきます。
今回のガラスケースは棚受けが可動式だったので、エアパッキンを巻いて固定。
次にガラスケース全体をぐるっとエアパッキンで巻きます。

3. 段ボールをエアパッキンの上から当て、補強

破損を防ぐため、ガラス面にはエアパッキンの上から7mmの厚めの段ボールを当てます。
段ボールは厚みがあるほど丈夫であることは間違いありません。
ただ、強度は十分ありつつもできるだけかさばらず送料を抑えるという点を考慮した結果、当店では7mm厚の段ボールを採用しています。
段ボールの当て位置が決まったら、位置がずれないようエアパッキンにしっかりとテープで固定します。

4. 仕上げ

「ガラス注意」「天地無用」などのラベルを貼り、最後に梱包者の印を押します。
他のスタッフによる最終確認が済めば梱包はひとまず完了。
出荷までの間、しばし倉庫で保管します。

開梱は自分でやる?配送業者がやってくれる?

「これだけ厳重に梱包してあると、開梱するのも大変そうだな…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

大型家具など「家財おまかせ便」でお届けする商品の場合、ガラスケース等の一部例外を除き、基本的にはお客様ご自身で開梱していただくことはありません。
配送業者が開梱・設置まで行いますので、安心してお任せください。

一方下記に該当する場合は、お客様ご自身での開梱をお願いしております。
恐れ入りますが予めご了承ください。

● 「家財おまかせ便」の商品でも、開梱・設置サービスの対象外となる商品を購入された場合
● 「宅急便」でお届けする商品を購入された場合
● 配送業者の定めにより、開梱・設置サービスの対象外となるエリアへお届けの場合

配送に関しての詳細は、下記ページもあわせてご参考ください。
>>配送方法について

「宅急便」でお届けする商品の場合でも、お客様からのご要望があれば要追加料金にて、「家財おまかせ便」へ変更することも可能です。
ご希望の方はご注文時、備考欄へその旨ご入力いただくか、メールやお電話でお申し付けください。