ラフジュ工房のこだわり
「ラフジュ工房ってどういうショップなの?」
「本当に信用しても大丈夫?」
このページをご覧いただいているお客様の多くは、きっと当店のご利用がはじめてだったり、ネットショップで家具を買うことに不安のある方だと思います。
でも、どうかご安心ください。
当店ラフジュ工房では、お客様一人一人に安心してお買い物をお楽しみいただけるよう、細かいところまで徹底的にこだわっているんです!
買取・再生・販売の全工程を自社完結で手掛ける、インテリアの総合デパート。
ラフジュ工房は一言で言うとそんなショップです。
圧倒的な品揃えはもちろん、自社完結だからこそ実現できる"かゆい所に手が届く"サービスの数々。
ここでは、当店自慢の
「
8つのこだわり」
について
お話させてください。
▼こちらのボタンを押すと各項目に移動します
1. 商品総数、驚きの3万点超え!業界随一の品揃え
・アンティーク家具
・ヴィンテージ家具
・ブランド家具、デザイナーズ家具
・ドア、引き戸などの建具類
・雑貨
・照明 etc
ラフジュ工房には大小さまざま、3万点をゆうに超える商品が揃っています。
作られた国も時代もバラバラの品々がぎっしり詰め込まれた倉庫は、まさに圧巻。
新しい商品も日々入荷しているので、店長ですら何がどこにあるか完璧には把握しきれていません。
イギリスアンティークだけ、北欧ヴィンテージだけと、取り扱うジャンルを限定しているショップも多いなか、なぜこれだけ幅広い商品を扱っているのか。
理由は色々ありますが、
一番はやはりお客様。
一つの店にほしいものが全部揃っていれば、お客様はショップをあちこちはしごせずに済みます。
「ラフジュに来れば全部そろう」、それが我々の目指すショップの形です。
固定のジャンルにとらわれないラインナップは、新たな発見や出会いのきっかけにもなります。
もしかしたら、商品が多すぎて迷わせることもあるかもしれません。
でも、たくさんの選択肢の中から「これぞ」という一点を探し出すのって、宝探しのようでワクワクしませんか?
そのワクワクこそ、お買い物の醍醐味だと思うんです。
ちなみに、もしほしい商品が売り切れてしまっていても、入荷希望をいただければ優先仕入れが可能な場合もあります。
アンティークの一点ものは難しいですが、
ブランドの中古家具等はモノによっては再入荷することもあります
ので、「諦めきれない」という場合にはぜひ一度ご相談ください。
2. 見た目も使い勝手も。高品質なリペアをお約束
古今東西、ありとあらゆるインテリア製品を扱う当店。
リペアの方法も当然商品ごとに異なるため、工房スタッフは「この商品を自分が使うならどこが気になるか」を常に考えながら、修理作業に励んでいます。
リペアを行う上で大切なのは、 そのものが持つ元々の風合いは残しつつも、実用的な家具としての強度や、使い勝手の良さを高めてお届けすること。
例えば傷一つとってみても、それが商品の味になるなら残すべきですし、不良にあたるなら補修しなければなりません。
ただ綺麗にするばかりがリペアではない、古き良きものを愛するラフジュならではのこだわりです。
木材選びも徹底
プロとして当時の時代背景を大切にしながら直すことを心がけています。修復の際に使用する木材もなるべく当時と同じものを選んだり、細かい部分までしっかり目を配ります。
構造面の補強修理
現代の暮らしでちゃんと使えるものにするため、構造面から見直し修復します。時に全て分解して確認することも。家具の外観は損なわぬよう、見えない部分で補強を行います。
歪み・変形の修復
木材の特性上、使用環境の湿度や温度によって歪みや変形が生じてしまうこともあります。それらはできる限り矯正し、構造面・強度面共に問題がないか確認しています。
欠損パーツの制作・修復
一部装飾が欠けてしまったり、パーツが不足しているものは、新たに制作することも。また、取っ手など元々付いていない場合には、使いやすいように追加することもあります。
座面の張り替え
チェアやソファは座面のへたり具合含め、まず全体の状態を確認します。状態が良ければ基本オリジナルのまま残し、必要があれば内部のクッションなどまとめて交換します。
当時もののガラスも充実
アンティークならではの魅力、レトロガラス。当店は国内でもトップクラスの保有数を誇ります。ゆらゆらガラス、ダイヤガラスなど、こだわりたい方は一見の価値ありです。
リペアで息を吹き返した家具・建具たちは、最後に仕上げの工程へ。
ラフジュ工房では、その商品本来の美しさを最大限引き出すよう、細部まで丁寧な仕上げを心掛けています。
仕上げ前に徹底清掃
簡単な清掃はリペア時に済ませているので、ここでは仕上げに入る前の本格的な清掃を行います。あらゆる角度から見回し、拭き漏れなどないよう徹底的に綺麗にします。
木材の色味を合わせる着色
新材で補修を行うと、どうしても元の材と色味に違いが出てしまいます。そこで、色を合わせた塗料でムラなく着色することにより、違和感のない美しい仕上がりになるんです。
最後にワックスorウレタン塗装
着色が終わったら、最後に蜜蝋ワックスorウレタンで仕上げます。ウレタンには天板保護の役割も。隅々まで掃除が行き届いているかなど、同時に最終チェックも怠りません。
3. 家具も建具も理想の形に。妥協なき1点を作るカスタマイズ
さて、ラフジュ工房のこだわりはまだまだこんなものではありません。
「この家具、デザインは気に入ったけど幅が大きすぎる」
「サイズも見た目もイメージ通り!でも一つだけ、この引き出しがいらないんだよなあ」
「アンティークのドアがほしいのに、うちの玄関じゃサイズが合わない」
『カスタムできます』、実はこのタグが付いている商品に関しては、サイズや色、脚・取っ手といった各種パーツの変更に至るまで、お客様の思い通りにカスタマイズ可能!
ラフジュ工房は、お客様の「ここがこうだったら良いのに」の声にとことん寄り添うアンティークショップです。
家具・建具のサイズ変更
サイズ変更(リサイズ)はどこか1箇所だけでも、幅・高さ・奥行、三辺全ての変更でも対応可能です。収納したい物や設置場所の寸法に合わせて、使い勝手良くリサイズします。
棚板を調整・取り外し可能に
固定式で使いにくい棚板は、ご希望があれば可動式に変更することもできます。中にしまう物によって高さを変えられる仕様なら、使い方を変えつつ末永く愛用できそうです。
引き出しを分割
昔の引き出しは深さがあったり幅広のものが多く、人によっては使い勝手が悪く感じる場合も。そんなときは一杯の引き出しを2杯、3杯と希望の杯数に分割することもできます。
掃除がしやすい脚付き仕様に
お掃除がしやすいよう、底に脚を付けるのも人気です。ローボードなどは脚があることによって抜け感が生まれ、圧迫感を軽減できるメリットも。脚の素材は木製・鉄製、形状も角脚から丸脚まで豊富にご用意しています。
取っ手でイメージチェンジ
元から付いている取っ手がどうも味気ないというときには、お好きな取っ手に付け替えることも可能です。同じデザインで統一してもよし、バラバラにしてもよし。取っ手を変えるだけで見た目の印象が随分違いますよ。
憧れのステンドグラス
手間もお金もかかるイメージのステンドグラスですが、当店なら比較的リーズナブルに・かつ最小限の手間で制作が可能なんです。レーザー加工機でお好みのモチーフやデザインのステンドグラスをお作りします。
さらに当店では、 お客様が 他店で購入されたお手持ち家具や建具も 、もれなくリペア・リメイクを承っております。
「使い勝手が悪い」
「大きさが合わない」
「状態が悪い、壊れている」
「部屋のインテリアに合わない」
そんな悩ましい問題を抱えつつも、思い入れがあって捨ててしまうには忍びない。
ご自宅やご実家の家具・建具のことでお悩みの方は、ぜひ私どもにご相談ください。
お客様のご要望を叶えるお手伝いをさせていただきます。
>>「お手持ち家具リメイク」はこちら
4. 安かろう悪かろうはダメ。“適正価格”を実現
特にアンティーク業界では、ある程度状態が良くそのまま売れそうなものだけ仕入れてきて、軽く掃除したぐらいで販売しているショップも少なくありません。
当然、手間がかからない分価格は抑えられますが、メンテナンスが行き届いていないことにより、購入後予期せぬ不具合に見舞われるリスクもあります。
かと言って「じゃあしっかりメンテナンスされたものを買おう!」と思うと、高すぎて到底手が届かなかったり。
ラフジュ工房に来てくださったお客様には、できればそんな歯がゆい思いをしてほしくない。
だから当店では、安すぎず高すぎず、それでいて
きちんとリペアされた安心できるアンティーク家具
を販売しています。
コストは極力抑えつつ、クオリティの高い商品・サービスをお届けする。
一見無茶なように思えることも実現可能なのは、当店ならではの自社完結スタイルがゆえです。
① 外部に業務委託する必要がなく、余計な人件費・工数がかからない
② 創業時から広げてきたコネクションのおかげで、独自の仕入れルートがある
③ 自社で修理できるから、状態が悪くて仕入れ価格が低いもの・値がつかないものも買い付けできる
できるだけ多くのお客様に納得のいくお買い物体験をご提供できるよう、今後も適正価格の維持に努めてまいります。
5. ネット通販だからこそ。対面に負けない丁寧な接客
相手の顔が見えないインターネット上での買い物、ましてやそれが家具のような大きいものとなると、少なからず抵抗を感じる方もいらっしゃるかと思います。
そんなとき、ショップとお客様の橋渡し役となるのがカスタマーサポートスタッフです。
私どもが常日頃大切にしているのは、「心に添うこと」。
それはつまり、
いかなるときもまずはお客様の立場に立って、自分ごとのように寄り添い対応すること。
ラフジュ工房のカスタマースタッフは、お客様一人一人のご要望に真摯に向き合い、その時々で最善のご提案ができるよう努めています。
例えば、
「できるだけ早く商品を届けてほしい」
「工務店との厄介な打ち合わせを代わりにやってほしい」
「建具(あるいは家具)の取り付けもお願いしたい」
といったご要望にも、ラフジュ工房ならお応えできます。
ご要望の本質を見出すために、時にはあれこれ細かくヒアリングすることもあるかもしれません。
お客様には少し面倒に感じられるかもしれませんが、全てはより良いご提案のため。
どうか、ご理解いただければ幸いです。
また、もしどうしても購入にあたり不安が拭えないようでしたら、完全事前予約制にてご来店いただくことも可能です。
「ソファの座り心地を確かめたい」であったり、「匂いの有無が気になる」であったり、ここがネックで購入に踏み切れないという懸念がある場合には、お気軽にご相談ください。
(各種サポート・サービスについては、ご利用ガイドの
「サポート・サービス」
よりご確認ください)
6. 読んで楽しくためになる。圧倒的なコンテンツ量
ネット通販なのに、まるで対面で接しているかのような接客が自慢のラフジュ工房。
…なのですが、中には「いちいち問い合わせるのは面倒くさい」という方もいらっしゃるかもしれません。
たしかにショップに問い合わせるまでもなく、知りたいことが全部サイトに書いてあるなら、それに越したことはありませんよね。
ということで、当店ではカスタマーサポートスタッフの接客力に甘んじることなく、 コンテンツの充実 にも日々力を注いでいます。
ご利用ガイド
お買い物いただくにあたっての注意事項や、ラフジュ工房のさまざまなサービスについての概要など、“最低限知っておきたいポイント”を網羅的にチェックすることができます。
インテリア写真集
ラフジュのインテリアコーディネーターが当店商品を使って、多種多様なテーマに沿ってお部屋をトータルコーディネート。おしゃれな空間づくりの参考にいかがでしょうか。
店長ブログ
お客様から寄せられたさまざまな疑問、そして時にお𠮟りの声に、ラフジュ店長自ら答えるコンテンツです。店長だからこそ語れる、ラフジュ工房のあれやこれが聞けるかも…?
お客様の声
こちらでは、実際に当店をご利用くださったお客様からの声をお届け!アンケートをそのまま掲載しているので、良い点も悪い点もリアルな感想を読むことができます。
アンティーク辞典
普段何気なく使っているけれど、突っ込んで聞かれると分からない…。そんなアンティークに関係する用語や歴史を深掘り&解説。明日使えるマメ知識が豊富にそろっています!
インテリアコラム
ラフジュ工房が全てのインテリア好きさんに贈る、バラエティ豊かなコラムたち。サクッと読めるものもたくさんありますので、ちょっとした暇つぶしにもおすすめです。
これだけの情報量を誇るインテリアショップ、正直言ってなかなかないと思います。
どの記事も読み物としてお楽しみいただけるような内容になっていますので、ぜひ一度目を通してみてください。
7. もっと気軽に買ってほしいから。キャンセル・返品も常時対応
通販サイトで家具を買うとなったら、キャンセルや返品の対応可否は気になるところですよね。
キャンセルも返品もできないとなると、購入のハードルは一気に上がります。
その点も、ラフジュ工房は抜かりありません。
キャンセルの場合、商品の出荷前であれば基本的に対応可。
お客様都合による返品も、一部例外を除いて商品到着日から起算して7日以内にご連絡いただければ、対応可能です。
(※往復の正規送料・ご返金の際にかかる振込手数料は、お客様負担となります)
・他にほしい商品を見つけた
・注文したけど不要になった
・届いた商品がイメージと違った
・サイズが大きくて搬入できなかった
いずれの場合もキャンセル・返品OKですので、どうぞご安心ください。
・お客様のご希望でオーダー加工を行った商品
・予め当店より、キャンセル返品不可にてご案内済みの商品
・ 商品到着日から起算して1週間以上経過した商品 など例外もございます。
詳細はガイドページにてご案内しておりますので、ご参考くださいませ。
>>「ご注文後のキャンセルについて」はこちら
>>「お客様のご都合による返品の場合」はこちら
そして、ここで終わらないのがラフジュ工房のすごいところ。
実は、もう一歩踏み込んで画期的な販売システムを導入しているんです。
それが、青色タグが目印の 『これからリペア予定品』。
『これからリペア予定品』は、お客様から依頼をいただいてリペアする商品です。
その最大の特徴は、
リペア後の姿を画像で確認し、その上で買うか買わないか自由に選ぶことができる、
という点。
仕上がりに納得いかなかったら「見送ります」、満足のいく仕上がりだったら「買います!」と言ってもらえればOK。
リペアには通常2週間ほどお時間がかかるので、とりあえず気になる商品はリペア依頼しておいて、完成を待つ間にじっくり検討できるんです。
これなら、通販でアンティーク家具を買うのははじめてという方でも、気軽に挑戦できるのではないでしょうか。
8. お気に入りを長く大切に。充実のアフターサポート
アンティークや中古品でも安心してお買い物を楽しんでいただきたい。
だから当店は、商品購入後もばっちりサポートいたします。
なんと、木製家具の性質上自然と起こり得る不具合であれば、
購入後1年間は無料で修理できるんです!
(※送料はお客様負担となります)
さらに、1年経過後も有料にて修理を受け付けております。
剥げた塗装を剥離して塗り直したり、座面の生地を張り替えたり、照明のコードを交換したり…。
家具をはじめ、国内外の幅広いインテリア製品をリペアしている当店だからこそ!
豊富な知識と経験を活かし、迅速・丁寧に対応いたします。
お使いいただく中でお困り事があれば、ご遠慮なくご相談ください。
>>「アフター修理サポート」詳細はこちら

またラフジュ工房では、一度販売した商品の “再買取” も承っています。
当店は、
価値ある家具を次の世代へ使い繋いでいきたい、
そんな思いから誕生しました。
捨てればただのゴミでも、再買取ならお客様の手放した家具がまた別の場所で活躍できるかもしれません。
「そろそろ新しい家具に買い替えたい」
「気に入って使っていたけど、引っ越し先が狭くて持っていけない」 etc
さまざまな事情でラフジュで買った家具の処分をお考えの方は、捨ててしまう前にぜひ当店へご相談ください。
商品の使用年数やコンディション等によっては、残念ながら再買取出来かねる場合もありますが、専任のカスタマーサポートがお話をお伺いし、ご対応可能か否か丁寧にご案内いたします。
>>「家具再買取サービス」詳細はこちら
最後に。店長より一言
ラフジュ工房が大事にしているのは、 "初めて当店をご利用いただくお客様にも、安心してお使いいただけるもの" をお届けすること。
「すぐに壊れたりしないかな?」
「ちゃんとキレイなのかな?」
「使いにくくないのかな?」
「サイズ感は合うかな?」
購入にあたってお客様が不安に思うであろうことはできる限り減らし、気兼ねなくお買い物をお楽しみいただくことを目指しております。
インテリアは敷居の高いものではなく、"住まいを楽しむための選択肢の一つ"として、誰もが楽しめるものであってほしい。
ラフジュ工房でのお買い物体験が、そのきっかけになればと心から願っております。
家具を構造面から修復する「リペアスタッフ」。
家具を魅力的に仕上げる「フィニッシングスタッフ」。
家具の状態をありのままに写す「撮影スタッフ」。
家具の事を事細かにお伝えする「広報スタッフ」。
そして、お客様に一番近い窓口としてご要望にお応えする「カスタマーサポートスタッフ」。
サイトをご覧になっているお客様の顔を想像し、いつでもより良いものをお届けできるように努めてまいります。
些細な事でも構いません。
何かご心配・ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
店長