購入前に知っておきたいポイント
初めてご利用の方へ
ラフジュ工房へご来店いただきありがとうございます。
本ページでは、当店で販売している商品の特徴やご購入にあたっての注意点など、
購入前に知っておきたいポイント
をまとめてご紹介しております。
初めてご利用のお客様にも安心してお買い物をお楽しみいただくために、ぜひ最後までご覧ください。
商品を選ぶときはここに注目
それではまず、商品を選ぶときに見るべきポイントからお伝えしていきます。
1. 商品画像についているタグに注目!
当店の商品一覧を眺めていると目に入ってくる
”タグ”
。
「これなんだろう?」と気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当店では販売している商品に目印となるタグを付け、一目でどういった商品なのかが分かるようにしています。

高品質リペア済み品
仕入れ後当店にてリペアを行った商品
です。
すぐに出荷できる状態ですので、ご注文・ご入金の確認後は最短で出荷手配へ入らせていただきます。
>>
「高品質リペア済み品」について詳しくはこちら
これからリペア予定品
お客様からリペアのリクエストをいただいてからリペアを行う商品
です。
リペア後の状態を画像にてご確認いただいた上で、購入か見送りかを決めることが可能です。
なお、リペア期間は通常約2週間~。
工房が混み合っている場合や間に長期休業を挟む場合などには、さらにお時間がかかります。
>>
「これからリペア予定品」について詳しくはこちら
カスタムできます
「色を変えたい」「サイズを変えたい」など
お客様のあらゆるご要望に沿って、自由にカスタマイズができる商品
です。
完成までは、通常約3ヶ月程度お時間を頂戴しております。
(※加工内容のお打ち合わせや、完成後配送にかかる日数等は含まれておりません。)
>>
「カスタムできるセミオーダー品」について詳しくはこちら
受注生産品
ご注文いただいてから製作する商品
です。
完全オーダーメイドのため、お客様の理想を詰め込んだこだわりの一点をお作りすることも可能です。
完成までは、通常約3ヶ月程度お時間を頂戴しております。
(※加工内容のお打ち合わせや、完成後配送にかかる日数等は含まれておりません。)
>>
「オーダー家具/受注生産品」について詳しくはこちら
実績
過去に当店が手掛けたカスタム、オーダー、リメイクの実例
です。
あくまでも実例ですので、購入可能な商品ではありません。
カスタムやオーダー、リメイクをご検討いただく際、参考としてご覧ください。
2. 商品タイトルに注目!
次に注目していただきたいのが、商品タイトルです。
ラフジュ工房では商品を出品する際、商品タイトルに下記のキーワードを盛り込んで出品しています。
・商品が作られた国/ブランドの発祥国
・商品が作られた時代の区分
・商品のブランド名
・新品の場合の定価
・「美品」「希少」「珍品」など、商品の特徴を表すワード
(※情報不明なものに関しては、一部記載していない場合もあります。)
そうすることで、個別の商品ページへ移動する前に、ある程度概要を把握できるようにしています。
例えば時代の区分で言うと、大きく分けて「アンティーク」「ヴィンテージ」「中古・新品未使用品」の3種類で分けています。
アンティーク
ラフジュ工房では基本的に、1900年代中頃(日本製であれば昭和中期頃)までに作られた(もしくは作られたと考えられる)、大量生産ではない質の高い品を「アンティーク」としています。
ヴィンテージ
一方「ヴィンテージ」の場合は、1960年頃から1990年頃までに作られた(もしくは作られたと考えられる)、質が高く価値ある品をそのように定義しています。
中古・新品未使用品
1990年頃から現在までに作られたもの(もしくは作られたと考えられるもの)で、一度でもお客様の手に渡ったことのある商品については、「中古」の扱いとなります。
また、状態が非常に良く一度も使用されていない商品については、「新品未使用品」としています。
商品タイトルのことでもう一つ補足させてください。
当店の商品の中には一部、タイトルに
「ジャンク品」
と書かれた商品があります。
ジャンク品とは、簡単に言うと通常使用ができない物たち。
例えばアンティークの足踏み式ミシンや楽器、家電、レジスターなどがこれに該当します。
「本来の用途としてのご使用はできませんが、ディスプレイとしてならおすすめですよ」という商品を、当店ではジャンク品としています。
ジャンク品のご購入にあたっては、お客様都合による返品ができない等いくつか注意事項もあります。
詳しくは各商品ページの記載をご確認ください。
3. 商品のサイズに注目!
気に入ったデザインの家具を見つけたら、絶対に確認しておくべきなのが家具のサイズ。
どんなにデザインが良くても、「大きすぎる」「小さすぎる」となってしまっては、残念ながら使いにくいものとなってしまいます。
特に海外アンティークの場合、そもそも日本人が使うことを想定して作られていないため、「届いてみたら想像より大きかった」「椅子の座面が高すぎる」などということも少なくありません。
ラフジュ工房では、商品のサイズについてこのように複数箇所に記載しています。
(※記載がない場合も、お問い合わせいただければ確認可能です。)
外寸・内寸をしっかりチェックし、サイズ感のイメージをすり合わせてみてください。
>>
サイズ表記について

設置場所はもちろんのこと、搬入経路の確認も忘れてはいけません。
事前に「どこを通って家具を搬入するか」をよくご確認いただだき、搬入経路の寸法も測っておきましょう。
搬入経路の確認の仕方はこちらで詳しくご紹介していますのでご覧ください。
>>
大型家具の搬入について
ラフジュ工房の商品の特徴
当店で扱っている商品は一部を除き、時代を経て人から人へと使い継がれてきた「古いもの」です。
新品ではないからこそ、購入前に知っておいて欲しい
古いものならではの特徴
があります。
1. 傷やシミは「味わい」です
ラフジュ工房では、アンティークやヴィンテージなど年代を経た家具特有の傷やシミについては、ご使用に問題のない限りそれもまた「味わい」の一つと考えています。
そのため高品質リペアをご依頼いただいた場合も、そういった味わいはあえて活かすようなリペアを行っています。
決して、新品同様にピカピカになるわけではありません。
たまに、「リペアするのだから小さな傷も綺麗になるんですよね?」というお客様がいらっしゃいますが、むやみやたらに手を入れすぎると、年月を経る中で積み重ねられたせっかくの味わいが台無しになってしまいます。
お客様にはぜひ、新品の家具にはない古いものならではの風合いをお楽しみいただければ幸いです。
アンティークやヴィンテージを購入するのは初めてという方は、商品ページ掲載の画像や文章をよくご確認いただき、それでも解消できない不安や気になる点がある場合には、ご遠慮なくお問い合わせください。
なお、「味」にあたらないご使用上問題のあるダメージについては、「不良」としてしっかり修理を行っています。
「味」と「不良」の違い・判断の目安については下記にまとめていますので、ぜひご覧ください。
>>
不良と味の違い
2. 強度をしっかり保つために補強しています
たとえアンティークの古い家具であっても、実用品として安心・安全にお使いいただきたい。
だから当店では、強度面に十分配慮したリペアを行っています。
例えば、
● 接合部のゆるみによりグラつきが見られる商品:各接合部の締め直し
● テレビボードなど上に重いものを載せることが想定される商品:天板を補強
● 板座チェアなど座面板がはいである商品:境目(はぎ目)で割れないよう座面裏を金属プレートで補強 etc
また、4本脚系の商品は特にガタつきが出やすいため、出荷前に定盤を使用し水平を確認した上でお届けしております。
(定盤=主に精密、製造などの現場で使用される、平面の基準となる水平な台のこと)
熟練のリペアスタッフが一点一点、隅々までチェックしリペアすることで、現代の暮らしでもストレスなく使える実用性を実現しています。
それでも万が一、届いた商品に何らかの強度上の不備が認められた場合には、当店不備にて対応させていただきます。
その場合お客様にご負担いただく費用は一切ございませんので、どうぞご安心ください。
>>
届いた商品に不備があった場合
3. ニオイがついている商品があります
しつこいようですが、当店で販売している商品は基本的にユーズド品です。
当時の使用環境等によっては、内部にニオイが残っていることが多少なりともございます。
特にデンタルキャビネットなど、薬品を保管していた家具は庫内にそのニオイがしみついて、完全には消えないことも…。
ラフジュ工房では、複数のスタッフが商品ごとにニオイを確認しています。
その上で「使用上問題ない程度」と判断した場合には、商品ページへの記載等も特に行っておりません。
ただ、 ニオイに関してはどうしても感じ方に個人差がありますので、ニオイに敏感だったり、不安な点のある方はご購入前に必ずお問い合わせください。
また、もし万が一購入した商品のニオイが気になるという場合にも、お手数ですが当店までご連絡ください。
可能な限り、対処法などご案内させていただきます。
ニオイについてはこちらもぜひご覧ください。
「アンティーク家具・中古家具って、ニオイはあるの?ニオイを取る方法も教えて!」
4. 無垢材ならではの性質があります
アンティーク家具に限らず、無垢材を使用した家具は気温や湿度の変化によって収縮する性質があります。
そのため、お使いいただく環境によっては反りや割れ・隙間・ねじれ・変色等が生じる可能性がございます。
また、引き出しや引き戸などの可動部がきつくなったり、緩くなったりすることもありますので、直射日光やエアコンの風、窓際の結露が出やすい場所などはできるだけ避けていただくことをおすすめします。
無垢材家具の性質についてはこちらもぜひご覧ください。
「届いた家具を使ってたらヒビが入ったんだけど。これ、不良品じゃない?」
なお、使用上問題がある場合には、
購入後1年以内であれば修理費無料(送料のみお客様ご負担)
でリペアいたします。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
>>
アフター修理サポート
また、無垢材を使用した家具は、基本的に水・熱に弱い傾向があります。
当店の場合、テーブルの天板など水拭きの必要がある商品には、耐水性の高い仕上げを行っているものが多くございます。
耐水性が気になるという方はお気軽にお問い合わせください。
熱に関しては、コーヒーカップやポットなど高温のものを直接のせると、天板の変色やシミ・色落ちを引き起こす可能性があります。
美しい状態を長く保つためにも、コースターや鍋敷きを敷くなど対策された上でご使用いただくのがおすすめです。
アイテムや素材ごとの「お手入れお取り扱い方法」は
こちら
気になることは遠慮なくご相談ください!
当店ラフジュ工房には、古今東西さまざまなインテリアアイテムが揃っています。
家具に建具、雑貨などの小物類から、博物館レベルの貴重な品まで…。
本当によくこれだけ毛色の違うものが集まったな、と働いている我々が思うぐらいですから、お客様が見たらなおのことびっくりされるはず。
しかも、綺麗にリペアした商品だけ販売しているのかと思いきや、それらに混じって(もはや大半ですが)ボロボロの商品が並んでいたり、はじめて当店にお越しいただいた方は、もしかしたら不安になってしまうかもしれません。
ただ、当店にはお客様の声を聞くためのカスタマーサポートスタッフがいます。
どんな些細なことでもかまいません。
ラフジュ工房をご利用いただくにあたって気になること、不安なこと、困っていることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
できるだけ多くのお客様にご満足いただけるよう、精いっぱいお手伝いさせていただきます。