輪島塗の買取実績
輪島塗は、石川県の能登半島で作られている漆製品全般を指す言葉です。その歴史は室町時代にまで遡り、現在も輪島の「重蔵権現本殿」にその時代の扉が残っています。
輪島塗の特徴として、艶やかで美しい光沢が挙げられます。漆を塗り、磨き、漆を塗り、磨き……といくつもの工程を経て生み出されるその光沢は、輪島塗ならではのものです。
もう一つ、輪島塗の特徴として「沈金」という技法が挙げられます。これは、彫ったくぼみに金や銀を入れ込んで模様を作っていく方法です。沈金で模様を描くときに使われる金箔は、そのうちの98パーセントが同じ石川県の金沢市で作られています。
輪島塗は、石川県が育んできた漆塗りの文化と、石川県の名産品である金箔の文化の融合したものといえるでしょう。
ラフジュ工房では、輪島塗の買取を進めています。ぜひご相談ください!
3件 の商品があります
- カテゴリーで絞り込む
- サイズ・価格で絞り込む