string(84) "ランタン,オイルランプ,照明,携行,アンティーク,ヴィンテージ " ラフジュ工房|アンティーク・ヴィンテージランタン・オイルランプの販売・通販 照明・ランプ / ランタン・オイルランプ |家具の販売・通販|アンティーク家具ラフジュ工房(アンティークカグラフジュコウボウ)

    アンティーク家具 ラフジュ工房

      イギリス ソファ のようにキーワードとキーワードの間に スペースを入力してください

      お気に入りを見る

      全商品一覧を見る

      アイテムから探す

      時代から探す

      国や地域から探す

      テイストから探す

      こちらもチェック‼!

        ランタン・オイルランプ 

        アンティーク・ヴィンテージの年代ものを中心に、様々なデザインのランタン・オイルランプを販売中です。
        イギリスやフランスなど西洋のものはもちろん、日本のレトロなアイテムも取り揃えています。

        ラフジュ工房で取り扱うランタン・オイルランプについて詳しくはこちら

        147件 の商品があります

        • カテゴリーで絞り込む
        • サイズ・価格で絞り込む

        照明・ランプのカテゴリーで絞り込む

        時代

        テイスト

        国や地域

        ブランド/デザイナー/ショップ

        素材

        サイズで絞り込む

        • mm
        • 奥行

          mm
        • 高さ

          mm
        • 重量

          kg

        価格で絞り込む

        • 価格

        • 仕上がりで絞り込む

        1/4ページ

         

         

         

         

         

        おしゃれな佇まいがたまらない!アンティークランタン・オイルランプで日々の暮らしに彩りを

        使い古されて味わい深さを増した佇まいがなんともおしゃれで、インテリアのアクセントとしても人気のアンティークランタン・オイルランプ。明かりを灯している時とそうでない時とで違った表情を楽しむことができるのも魅力で、お部屋のおしゃれな雰囲気をぐっと高めてくれるアイテムです。けれども一口にアンティークランタン・オイルランプと言っても、その種類は様々。取り入れたくてもどれを選んだらいいのかいまいちわからない…なんて悩んでしまう方もいらっしゃることと思います。そこでここでは、アンティークランタン・オイルランプの種類を一挙ご紹介!併せてアンティークランタン・オイルランプを照明として活用する方法や、メンテナンス方法、インテリアコーディネート例についても触れていきますので、ご自分に合ったアンティークランタン・オイルランプ探しの参考にしてみてくださいね。

        海外製も日本製も揃う!アンティークランタン・オイルランプの種類まとめ

        • アメリカアンティークのランタン

          シックでかっこいいアメリカ製のランタン

        • CAMERCO-PICADORのランタン

          ドイツのCAMERCO社のシンプルで上品なデザインのランタン

        • イギリスアンティークのランタン

          メンズライクな雰囲気漂うイギリス製のランタン

        • フランスアンティークのランタン

          優雅で華やかな装飾が魅力のフランス製のランタン

        • 昭和レトロな
          アンティークランタン

          ブリキの古い風合いがおしゃれな昭和期のランタン

        • 船舶の
          アンティークランタン

          船尾燈として使われていた真鍮製のランタン

        • 真鍮製の
          アンティークランタン

          鉱物採掘の際の安全灯として使われていたランタン

        • ミサ用の
          アンティークランタン

          教会でミサ用に使われていたクラシカルなランタン

        • 銅製の
          アンティークランタン

          ジャンクな風合いのシンプルな銅製格子カバーのランタン

        • ペイントの
          アンティークランタン

          剥がれたペイントの質感がシャビーなランタン

        • ペンダントライト型の
          アンティークランタン

          吊り下げ照明タイプのロマンティックな雰囲気のランタン

        • ブラケット型の
          アンティーク
          オイルランプ

          壁に取り付けて使うタイプのオイルランプ

        • 笠付きの
          アンティーク
          オイルランプ

          味のある雰囲気の笠付きの座敷オイルランプ

        • シンプルな
          アンティーク
          オイルランプ

          シンプルですっきりとしたデザインのオイルランプ

        • アンティーク
          オイルランプを
          リメイクした
          テーブルランプ

          オイルランプに電気を通してリメイクしたテーブルランプ

        • Aladdinの
          アンティーク
          オイルランプ

          アメリカの老舗メーカーAladdinのマントルランプ

        • 日本製の
          アンティーク
          オイルランプ

          和ガラスが趣深い明治大正期の日本製の豆ランプ

        • 切子入りの
          アンティーク
          オイルランプ

          大正ロマンな趣が楽しめる切子ガラスのオイルランプ

        • ウランガラスの
          アンティーク
          オイルランプ

          紫外線ライトに当てると光るウラン(ワセリン)ガラスのオイルランプ

        • ヴィクトリアンランプ
          のアンティーク
          オイルランプ

          クラシカルなデザインがおしゃれなヴィクトリアンオイルランプ

        バラエティ豊か!アンティークランタン・オイルランプならではの味やデザインを楽しもう

        アンティークのランタン・オイルランプには、屋外にも持っていくことのできる手提げ型や、室内で固定して使用するタイプのペンダント型やブラケット型、小振りな卓上型、存在感のある座敷ランプ型など、様々な種類があります。中には船尾燈や安全灯などとして使われていたユニークなものがあるのもアンティークならではの魅力ですよね。デザインも実用的でシンプルなものから、凝った装飾が施されたエレガントなものまで幅広く、きっとお気に入りの一品が見つかりますよ。じっくりと見比べて、用途やお好みに合わせて選んで下さいね。

        優しく温かな光が魅力!アンティークランタンを実用的に使うには?

        アンティークランタンの光は焚き火のようなあたたかな雰囲気が魅力。独特のフォルムも相まってどこか幻想的な印象をお部屋に与えてくれ、リラックスタイムを素敵に演出してくれること間違いなしのアイテムです。けれども実際にアンティークランタンを照明として使おうと思うと、どうやって選べばいいのか、そもそもちゃんと実用的に使えるのかどうかが気になるところですよね。照明としてアンティークランタンを選ぶ際に大事なのは、どの程度の広さを照らしたいのか、光源を何から採るのかの2点。ここではこの2点で押さえておきたいポイントをご紹介いたしますね。

        • アンティークランタンで照らしたい範囲を決めよう

          室内の照明として広範囲を明るく照らしたい場合には、ペンダントライト型のアンティークランタンが最適です。ただし気を付けておきたいのが、アンティークのペンダントライト型ランタンは明るさが控えめなことが多いということ。クリアガラスを使った造りのものがほとんどのランタン型の照明は、明るい電球を使うと眩しすぎる印象になってしまうことから、25~40W程度の明るさ控えめの電球の使用が推奨されていることが多いんです。明るさが足りない場合には複数の照明を組み合わせることもご検討くださいね。間接照明としてちょっとした範囲を照らしたい場合には、手提げ式やブラケット型のアンティークランタンがおすすめですよ。

        • アンティークランタンの光源の採り方を決めよう

          ペンダント型やブラケット型のアンティークランタンは、室内の電源から電気を取ることになります。一方で手持ち型の場合には、光源の採り方には3つの選択肢があります。まずは固定型と同じく電気を取り込む方法。ちなみに当店では仕様を変更して販売していることもありますのでチェックしてみてくださいね。次にろうそくを入れて使う方法。また、ろうそく型のLEDを使うのも、より安全で手軽に雰囲気を楽しめるのでおすすめですよ。最後にアンティークランタン自体に火を灯すという方法。オイルランプタイプでコンディションが良いものならば、現代でも点火して使用することができますよ。いずれの場合にも、アンティークランタンの内部や底面、開閉方法をよく確認し、希望する光源の採り方ができる造りかどうかをチェックしておきましょう。

        お気に入りのアンティークランタン・オイルランプを長く使おう!気になるメンテナンス方法は?

        • アンティークランタン・オイルランプは構造が簡単で、自分でも十分なメンテナンスが出来るのも嬉しいポイント。きちんとメンテナンスを行っていれば、長い間使えるランプになってくれますよ。基本的なメンテナンスは、火を風から守るためのガラスパーツである「ホヤ」の汚れやホコリをやわらかい布やティッシュで拭くだけ。芯に水分がつくと綺麗な炎が上がらなくなってしまうので、芯やその周辺にはなるべく触れないように気を付けましょう。また、メンテナンスを簡単にするために、使用時には燃料を絶やさないことを心がけましょう。オイルがなくなってしまうと芯自体が燃え始め、芯の寿命が短くなってしまいますよ。また、芯が短くなりすぎると燃料を吸い上げることができなくなってしまうので、短くなってきたときには交換するようにしてくださいね。

        アンティークランタン・オイルランプを取り入れたおしゃれなインテリアコーディネート例3選!

        シンプルなアンティークランタンでグリーンを惹き立てる和モダン×ジャンクなリビングダイニング

        和箪笥とジャンクな家具を組み合わせたグリーンいっぱいのリビングダイニングに、アクセントとしてシンプルなアンティークランタンを取り入れました。アンティークランタンのシャビーで独特な佇まいは植物との相性抜群。並べてディスプレイするだけでも緑がぐっと映え、おしゃれな印象が高まりますよ。また、アンティークランタンをディスプレイとして使う場合には中に雑貨やグリーンを飾るのもおすすめです。その際には、底面の構造や開閉方法によっては中に物が入れられないこともあるので、あらかじめチェックしておくと良いですよ。

        シンプルなアンティークランタンを取り入れたインテリア例はこちら

        笠付きのアンティークオイルランプが温もりを演出するレトロなダイニング

        レトロ家具と北欧家具を組み合わせた温もり溢れるダイニングに合わせたのは、ミルクガラスの笠がかわいいアンティークオイルランプ。卓上ランプより大型の座敷ランプタイプとなっており、存在感は抜群。お部屋に和やかな雰囲気を添えてくれ、より温かでほっと落ち着ける空間を演出してくれます。暗くなってからアンティークオイルランプを灯せば、優しい光が植物や雑貨を照らし、また違った表情が楽しめます。安らぎの感じられるお部屋へ仕上がりました。

        笠付きのアンティークオイルランプを取り入れたインテリア例はこちら

        優雅なペンダントライト型アンティークランタンで作る大人のアンティークスタイルダイニング

        品のある非日常的な美しさが魅力のイギリスアンティークやフランスアンティークでまとめたダイニングには、リボンのモチーフが優雅なペンダント型アンティークランタンを照明として取り入れました。ランタン部分のフレームがシンプルなので、華やかさを感じさせつつも大人でも楽しめる品の良さがあります。今回のように、甘めのフレンチスタイルとはひと味違う、メリハリのある大人のアンティークスタイルにもぴったり。ロマンティックな雰囲気を心行くまでお楽しみいただける空間を目指しました。

        優雅なペンダントライト型アンティークランタンを取り入れたインテリア例はこちら

        アンティークランタン・オイルランプでほっと気持ちが落ち着く温かな空間作りを

        明かりを灯している時も灯していない時も、それぞれ異なった表情で絵になる魅力を持ったアンティークランタン・オイルランプ。ジャンクスタイルからエレガントなインテリアまで、幅広いインテリアに馴染み、お部屋にひと味違うおしゃれな雰囲気を添えてくれます。ぜひあなたもお気に入りのアンティークランタン・オイルランプを取り入れて、自由な発想でこだわりのインテリア作りにチャレンジしてみてくださいね。


        店舗・ショップの情報はこちら