string(70) "ドア,扉,建具,玄関,室内,アンティーク,ヴィンテージ " ラフジュ工房|アンティーク・ヴィンテージ玄関ドア・玄関戸の販売・通販 ドア・建具 / 玄関ドア・玄関戸 |家具の販売・通販|アンティーク家具ラフジュ工房(アンティークカグラフジュコウボウ)

    アンティーク家具 ラフジュ工房

      イギリス ソファ のようにキーワードとキーワードの間に スペースを入力してください

      お気に入りを見る

      全商品一覧を見る

      アイテムから探す

      時代から探す

      国や地域から探す

      テイストから探す

      こちらもチェック‼!

        玄関ドア・玄関戸 

        ラフジュ工房ならデザインや取り付けに関するわがまま全て叶えます


        イギリスやフランスなど西洋のデザインから、日本のぬくもりあるデザインまで、各国の特色あふれる玄関ドア・玄関戸を販売中です。
        当店ではアンティーク・ヴィンテージの年代ものを中心に、様々なサイズ・デザインの玄関ドア・玄関戸を取り揃えています。リペアはもちろん、カスタムの範囲は塗装・取っ手・ガラス・サイズ・解放方向まで対応可能です。

        ラフジュ工房で取り扱う玄関ドア・玄関戸について詳しくはこちら

        796件 の商品があります

        • カテゴリーで絞り込む
        • サイズ・価格で絞り込む

        ドア・建具のカテゴリーで絞り込む

        時代

        テイスト

        国や地域

        ブランド/デザイナー/ショップ

        素材

        サイズで絞り込む

        • mm
        • 奥行

          mm
        • 高さ

          mm
        • 重量

          kg

        価格で絞り込む

        • 価格

        • 仕上がりで絞り込む

        1/17ページ

         

         

         

         

         

        玄関ドアはアンティーク玄関戸で決まり!家の顔にふさわしいおしゃれな玄関ドアを選ぼう

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、新築やリフォームで玄関にこだわりたい方に大人気のアイテム。アンティーク玄関ドアは、古いものならではの深い味わいや、伝統的なデザイン、職人ハンドメイドの確かな品質、贅沢な素材使いなど、現代物の玄関ドアにはない魅力が詰まっています。しっかりリペアされたものなら、現代の家にも全く問題なく取り入れられるので、新築やリフォームで人気なんですよね。
        ただ、アンティーク玄関ドア・玄関戸は、海外アンティーク品から日本のアンティーク品、アンティーク風のドアまで種類が幅広く、気に入るものを探すのが大変と感じている方も多いかと思います。そこで、ここからはアンティーク玄関ドア・玄関戸の選び方と題して、アンティーク玄関ドアの種類やテイストごとの特徴、当店でできるカスタム・オーダーの内容などをまとめてご紹介していきます!これを読めば、どんなアンティーク玄関ドア・玄関戸にするか見えてくるはずですよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

        アンティーク玄関ドア・玄関戸の種類・テイストを紹介!好きなドアを見つけよう

        • イギリスの
          アンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          ステンドグラスが入ったクラシカルな玄関ドアやペイントのかわいらしい洋風ドアなど。現代の家に取り入れやすいサイズかつ、しっかりとした作りで玄関扉に大人気!

        • フランスの
          アンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          シャビーなペイントドアやカントリー調の木製ドアなどが中心。彫刻やアイアンワーク、ステンドグラスなど装飾に凝ったものも。イギリスアンティークドアと並んで人気!

        • 日本のアンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          日本のアンティーク玄関ドアは、大正ロマン・昭和レトロなドアや和風の蔵戸・格子戸などバラエティ豊か。海外アンティークドアよりも価格が安くてお手頃。

        • 和風のアンティーク
          玄関ドア・蔵戸

          和風のアンティーク玄関戸の中で一番人気のアンティーク蔵戸。大きな錠前金具や太くて立派な框組み、迫力ある木目の鏡板など、堅牢で上質なデザインが大きな魅力。

        • アンティーク風の
          中古玄関ドア・玄関戸

          アンティーク風デザインの現代物の玄関ドア・玄関戸。中古のアンティーク風ドアは価格がお手頃で人気。エイジング加工やアンティーク風塗装でシャビーな雰囲気が漂う。

        • 木製のアンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          木製のアンティーク玄関ドア・玄関戸は、古い木の風合いや温かみ、断熱性の高さが魅力。木製でも何十年と使える耐久性がある。木製以外のアンティークドアは鉄扉などがあるが、非常にレア。

        • ペイントの
          アンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          西洋アンティークドアに多いペイントのアンティーク玄関ドア。洋風のかわいらしいデザインが魅力で、カラーは白が一番人気。お好きなペンキでリメイクするカスタムもおすすめ。

        • ガラス入りの
          アンティーク
          玄関ドア・玄関戸

          玄関へ自然光を取り入れられるガラス入りのアンティーク玄関ドア・玄関戸。向こう側が見えないすりガラスやレトロガラス、割れにくい防犯ガラスやアクリル板などが特に人気。

        洋風のアンティーク玄関ドアが好きならヨーロッパ製ドアや大正ロマン風ドアに注目!

        洋風のアンティーク玄関ドアがほしい方には、イギリスやフランスなどのヨーロッパアンティークの玄関ドアや、日本の大正ロマンスタイルのアンティーク玄関ドアが人気です。イギリスやフランスのアンティークドアは、デザインが似ていて、ステンドグラス入りのものやペイント仕上げのものなどが豊富。上品でかわいらしい玄関づくりができますよ。
        日本の大正ロマン風アンティークドアは、色ガラスやステンドグラスが入った玄関ドアや、シックで重厚感のある玄関ドアなどがあります。洋館やお屋敷で使われていたような和洋折衷のレトロなドアが豊富です。ヨーロッパアンティーク品と比べると流通数が少なくレアなので、気に入るものを見つけたらぜひお早めにご検討ください。

        和風のアンティーク玄関ドアなら蔵戸がおすすめ!さまざまなデザインあり

        和風のアンティーク玄関ドアとして人気なのは、蔵戸や格子戸、板戸など。特にアンティーク蔵戸は人気が高いです。蔵戸は、かつて蔵の扉として使われていた大きなアンティーク引き戸で、防犯性高く頑丈に作られているのが特徴。大きな錠前金具や鉄金具がたっぷりと付けられたものや、欅材など高級木材を贅沢に用いたものなど、外観からも堅牢さや上質さが伝わってくるようなものが豊富なんですよ。作り手のこだわりや嗜好が映し出されたデザインは、一点一点表情が豊かで迫力もあり、思わず見入ってしまいますよね。アンティーク蔵戸は、シンプルなものからデコラティブなものまで幅広く、純和風の玄関やレトロな古民家風の玄関、シンプルで洗練された和モダンな玄関など、幅広い「和」の玄関におすすめです。

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は開き戸や引き戸があり!メリット・デメリットを紹介

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、現代物の玄関ドアと同じように引き戸や開き戸などががあります。それぞれの特徴をご紹介しますので、設置場所に応じて適切なものを検討してみてください。
        ちなみに当店では、ドアを引き戸に、1枚の引き戸を2枚の両開き戸になど、用途に応じたカスタムができます!ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

        • アンティーク片開きドア

          片開きドアは、1枚の扉を開閉する作りの玄関ドア。玄関ドアで最もポピュラーなタイプで、特に西洋アンティークの玄関ドアに多いタイプです。右開きと左開きがあり、必要に応じて開き方向を変更するカスタムリメイクもできます。

          【メリット】
          ・気密性が高く、音や熱、風などが通りにくい
          ・耐久性が高い
          ・間口が狭い玄関にも取り入れやすい
          ・アンティーク片開きドアは流通数が多く、気に入るものが見つかりやすい

          【デメリット】
          ・ドアの前後に開くスペースが必要

        • アンティーク親子ドア

          親子ドアは、2枚1組のドア。普段は親ドアのみを開閉して出入りしますが、家具を搬入する際など広い幅が必要な場合は、子ドアを開けて間口を大きく広げられます。

          【メリット】
          ・必要に応じて大きく間口を開けられる
          ・片開きドアよりも存在感があって雰囲気抜群

          【デメリット】
          ・アンティーク親子ドアは数が少ない
          ・片開きドアよりも価格が高い

        • アンティーク両開きドア

          両開きドアは、2枚の扉が左右両側に開くドアのこと。アンティーク両開きドアは、店舗什器として使われていたものが多く、現代でも店舗やホテルなどのエントランスに人気です!

          【メリット】
          ・開閉がダイナミックで開放感がある
          ・アンティーク玄関ドアは上質で頑丈な作りのものが豊富。高級感たっぷり。

          【デメリット】
          ・ドア2枚分の間口と大きな開閉スペースが必要(西洋アンティークドアだと、扉1枚分くらいの幅の細身でかわいらしいドアもあり!)
          ・アンティーク両開きドアは数が少ない
          ・片開きドアよりも価格が高い

        • アンティーク片引き戸

          片引き戸は、1枚の引き戸をスライドして開ける引き戸のこと。日本のアンティーク玄関ドアに多いタイプです。和風・和モダンな玄関には、特にアンティーク蔵戸が人気。蔵戸はしっかりとした作りで重量があるため、楽に開け閉めできるよう、吊り戸にカスタムして取り入れる方が多いですよ。

          【メリット】
          ・開き戸のように前後に開閉するスペースが不要
          ・コンパクトに開閉でき、車椅子でも出入りしやすい
          ・価格がお手頃なものからある

          【デメリット】
          ・設置する際には扉2枚分の幅が必要
          ・開き戸に比べると気密性に劣る

        • アンティーク引き違い戸

          引き違い戸は、2〜4枚の引き戸を左右にスライドさせて開閉するタイプ。左右どちらにも開閉でき、開けた時に隣の引き戸と重なるように収まります。昔ながらのレトロな住宅や古民家などに人気の玄関戸です。

          【メリット】
          ・左右どちらにも開閉でき、出入りしやすい
          ・開き戸のように前後に開閉するスペースが不要 ・コンパクトに開閉でき、車椅子でも出入りしやすい
          ・3〜4枚組の引き違い戸だと間口が大きく取れる。ダイナミックで高級感あり。

          【デメリット】
          ・設置する際に広い幅が必要
          ・開き戸に比べると気密性に劣る
          ・片引き戸よりも価格が高い

        どんなアンティークドアでも玄関ドア・玄関戸に使える!頼りになるカスタム・オーダーサービス

        アンティーク玄関ドアは「好きなものを見つけたけどサイズが合わない」「古いパーツのままだと耐久性が心配」など、実際取り入れるとなると様々な悩みが出てくるもの。当店では、そんな気になる点を理想の形にリメイクするカスタムサービスや、理想のアンティーク風玄関ドアを一からオーダーメイドで制作するサービスを実施中です。こんな風にしたい!というご希望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
        続いて、アンティーク玄関ドアを取り入れる際に人気のカスタム・オーダーサービスメニューをご紹介しますので、ご参考にどうぞ!

        どんなアンティークドアでも玄関ぴったりのサイズにカスタム可能!

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、ご希望のサイズへのカスタムリメイクができます。大きくリサイズする場合は、新材を継ぎ足してリメイクし、小さくする場合は適当な部分をカットしてリメイクします。どちらの場合も自然に見えるように職人が最適な方法で加工して、色合わせをして仕上げますので、違和感なく理想のサイズに生まれ変わりますよ。
        また、リサイズする際は「この部分を残してほしい」「このパーツを移動させてほしい」「できるだけ安く済む方法で加工してほしい」といったご要望も受け付けています!ご希望に沿って丁寧に加工しますので、遠慮なくご相談ください。

        外部用塗装で耐候性・耐水性アップ!木製でも長くきれいに使える

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、外部に面する場所に設置するもの。そのため「このまま雨風にさらされても大丈夫なの?」と不安に感じる方も多いかと思います。 基本的にアンティーク玄関ドア・玄関戸は、そのまま玄関に取り入れても耐久性に問題はありません。ですが、少しでも長くきれいな状態で使いたいという方には、外部用塗装で仕上げることをおすすめしています。
        外部用塗装は、日焼けによる退色や、雨や湿気によるカビなどを防ぐ効果のあるエクステリア用塗装。通常のワックス仕上げよりも価格が高いですが、その分お手入れしやすくなります。ただ、外部用塗装は経年で劣化してしまうので、5〜10年に一度のペースで再塗装するのがおすすめですよ。

        新品の鍵を取り付けて防犯性アップ!アンティーク玄関ドアでも安心

        アンティーク玄関ドア・玄関戸を取り入れる際には、防犯のため、新品の鍵を取り付けてご利用ください。古いアンティークの鍵が残っている玄関ドアもありますが、これらはあくまで装飾としてお楽しみいただければと思います。鍵は、どんな種類でも取り付け可能ですので、ご希望のものをご相談ください。ご支給品も歓迎です。
        また、古い鍵が不要な場合は、取り外して埋木できれいに修復することもできます。ご希望に応じて柔軟に対応しますので、気になる点があればご相談ください。

        ドアノブ・ハンドル・蝶番などご希望のパーツを取り付け!不要なパーツ取り外し・補修もお任せ

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、鍵以外にもドアノブやドアハンドル、取っ手(引き手)、蝶番など、さまざまなパーツが必要です。当店では、どんなパーツでも取り付け・交換・取り外しできますので、ご希望を相談ください。ドアノブやドアハンドルは古いものがそのまま使えることもありますが、蝶番など消耗が激しいものは基本的に新品に取り替えてお届けします。
        取り付けるドアパーツは、当店の在庫にあるリメイク用のアンティーク風パーツから選んでいただくか、取り付けたいパーツを当店までお送りください。ご希望の位置にきれいに取り付けいたします。

        ガラスは防犯ガラスやアクリル板への変更もOK!その他ガラスも幅広くご用意

        ガラス入りのアンティーク玄関ドア・玄関戸で、ガラスが割れるのが心配という方には、ガラスを強化ガラスや防犯ガラス、アクリル板に交換するカスタムが人気です。

        • ・強化ガラス

          強化ガラスは、通常のガラスよりも割れにくいガラス。衝撃に強く、割れたとしても破片が粉々になるため、怪我をしにくく安全なのがメリットです。ただ、ガラスを故意に割ろうとすれば簡単に割れてしまうため、防犯性は低いと言えます。

        • ・防犯ガラス

          防犯ガラスは、割れにくく、飛散しにくいガラス。故意にガラスを割ろうとしてもかなりの時間がかかるため、防犯性に優れています。ただ、価格は強化ガラスよりも高い傾向にあります。

        • ・アクリル板

          アクリル板は、ガラスと似た透明な板のこと。見た目はガラスのようですが、割れる心配がなく、より軽量で、価格が安いのがメリットです。ただ、ガラスよりも硬度が低く、細かい傷などが付きやすいのがデメリットです。

        以上、防犯・安全性に優れたガラスをご紹介しました。当店では、上記以外にもリメイク用に幅広いガラスを用意しています!シンプルなクリアガラスやすりガラスをはじめ、模様入りガラスやレトロガラス、色ガラスなど、アンティーク玄関ドアと相性ぴったりのガラスが多数ありますよ。気になる方は、お気軽に当店までお問い合わせください。

        アンティーク風玄関ドアのフルオーダーや再現制作も受付中!

        「アンティーク玄関ドアは素敵だけど、古いものだと心配…」「気に入ったアンティーク玄関戸が売り切れてしまっていた」「このデザインのドアがもう一枚ほしい」という方には、オーダーメイドで制作するアンティーク風玄関ドアがおすすめ。ご希望のデザインでアンティーク風の玄関ドアを制作したり、参考商品とそっくりのアンティーク風ドアを制作したりと、様々なオーダーを受け付けています!
        これまでに数万点に及ぶアンティーク家具・建具のリペアをしてきた職人チームが制作しますので、本物のアンティーク玄関ドアのようなハイクオリティなアンティーク風ドアを制作できますよ。サイズやパーツなど細かい指定も可能ですので、ぜひこだわって理想のアンティーク風玄関ドアをオーダーしてくださいね。

        アンティーク玄関ドア・玄関戸のカスタム・オーダーについて、もっと具体例を見たいという方は「ドア・建具/過去のカスタム・オーダー家具実例」も見てみてくださいね。

        アンティーク玄関ドア・玄関戸の活用例をご紹介!

        最後に、アンティーク玄関ドア・玄関戸を取り入れた玄関の実例をご紹介します!新築やリフォームを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

        • ペイントのアンティーク玄関ドアでヨーロッパ風のかわいらしい玄関に

          こちらは、ペイントのアンティークドアを取り入れた玄関例。ヨーロッパ風のかわいらしい雰囲気に包まれていますね。淡いパステルカラーのアンティーク玄関ドアとレンガの外壁、植栽などが見事にマッチしています。ペイントドアは、耐水性があってお手入れしやすく、経年変化でシャビーな雰囲気が増していくのが魅力。使い込むうちにさらに愛着が湧いてきそうです。

        • シックなアンティーク木製ドアを活用!洋館風のおしゃれな玄関に

          こちらは、シックな木製アンティーク玄関ドアを活用した洋館風の玄関例。ダークな木肌と真鍮製のドアパーツのコントラストが際立っていて、高級感を演出しています。玄関ドアの上には、アーチ状の明かり取りが付けられていて、上品でクラシカルな雰囲気です。アンティークの明かり取りは、こちらのように装飾に凝ったおしゃれなものが豊富。ぜひアンティーク玄関ドアとセットでチェックしてみてくださいね。

        • アンティークガラス戸を取り入れたレトロな玄関例

          こちらは、レトロなアンティークガラス戸を玄関戸に活用したゲストハウスの例。古民家のような温かみが漂う玄関にアンティーク引き戸がぴったりとマッチしていますね。ガラスはすりガラス製で、帯部分にクリアガラスが入った作り。向こう側の視線を遮りつつ、なんとなく雰囲気を感じ取れるような作りです。どこか懐かしい感覚が味わえる、古民家風の素敵な玄関になりました。

        アンティーク玄関ドア・玄関戸でおしゃれで趣ある家づくりを

        アンティーク玄関ドア・玄関戸は、おしゃれで趣ある家づくりに活躍するアイテム。ご紹介したとおり、幅広いデザインのアイテムがありますので、ぜひお好みのものを探してみてくださいね。 当店のアンティーク玄関ドア・玄関戸は、古いものではありますが、すべて職人が丁寧に点検・リペアを施したものばかりです。新築やリフォームで取り入れても違和感がないよう、味わいとは言えない傷や汚れなどはしっかり取り除いています。引き戸の溝やドアノブの動きなど細かい部分も、ストレスなく使えるようしっかり手を加えていますので、安心してお使いください。
        また、サイズやデザイン、パーツなど、もっとこうだったらいいのに!という部分があれば、遠慮なく当店までご相談ください。理想を100%実現した形にリメイクいたします。ぜひとことんこだわって、イメージにぴったりの玄関づくりに挑戦してみてくださいね。


        店舗・ショップの情報はこちら