アンティーク家具 ラフジュ工房

      イギリス ソファ のようにキーワードとキーワードの間に スペースを入力してください

      お気に入りを見る

      全商品一覧を見る

      アイテムから探す

      時代から探す

      国や地域から探す

      テイストから探す

      こちらもチェック‼!

        折りたたみチェア 

        イギリスやフランスなど西洋のデザインから、日本や北欧の温もりあるデザインまで、各国の特色あふれる折りたたみチェアを販売中です。アンティーク・ヴィンテージ・ブランド、大きさや形まで様々な年代、サイズの折りたたみチェアを取り揃えています。

        ラフジュ工房で取り扱う折りたたみチェアについて詳しくはこちら

        80件 の商品があります

        • カテゴリーで絞り込む
        • サイズ・価格で絞り込む

        椅子・ベンチのカテゴリーで絞り込む

        時代

        国や地域

        テイスト

        ブランド/デザイナー/ショップ

        素材

        サイズで絞り込む

        • mm
        • 奥行

          mm
        • 高さ

          mm
        • 重量

          kg

        価格で絞り込む

        • 価格

        • 仕上がりで絞り込む

        1/2ページ

         

         

         

         

         

        アンティーク折りたたみチェアを選ぶ時のポイントは?

        少ないスペースを有効に活用できる折り畳みチェアは、急な来客やちょっとした物置としても便利なアイテムです。 そんな折り畳みチェアには、デザイン性に優れた上質なアンティーク品が数多くあります。 アンティークの折り畳みチェアは、一点だけ使うのもオシャレですし、数をそろえて使うのもオススメです。 ここでは、アンティーク折り畳みチェアの利用方法や探すときのポイントについて解説していきます。

        アンティークの折りたたみチェアとは?

        折りたたみチェアは「フォールディングチェア」とも呼ばれ、その歴史はヨーロッパに起源があります。 日本では折り畳み椅子というと、学校などの公共の場で使用されるパイプ椅子のイメージが強いですが、ヨーロッパでは天然木を使用したタイプも数多くあります。 パイプ椅子のようなアイアン製のものは、大量生産されたものがほとんどですが、中にはユニークなデザインの折りたたみチェアもあります。 天然木を使用したタイプは、アンティーク家具としても人気です。 ヨーロッパで天然木のフォールディングチェアが愛用されている背景には、ガーデニング文化が挙げられます。 イギリスをはじめ、ヨーロッパ諸国では、庭でハーブや花を育てる習慣があります。 また、休日には自宅の庭にテーブルと椅子を並べ、アフタヌーンティーを楽しみます。 そこで使われるのが、折り畳み式の椅子であるフォールディングチェアです。 簡単に開閉できるフォールディングチェアは、ガーデニング文化と共に広く愛されてきたといえるでしょう。 日本でも庭先で利用することはもちろん、マンションのバルコニー用のインテリアとしてもぴったりです。 デザインやカラーも豊富にあり、室内用に使えるものも数多くあります。

        アンティーク折りたたみチェアはこんなときに便利

        折りたたみチェアはX形になった足を閉じて畳むことができ、少ないスペースに収納することが可能です。 ですから、来客などで人数が増えたときや、予備の椅子として重宝します。 また、折りたたみが簡単にできるよう軽い作りとなっているため、移動もスムーズにできます。 場所を移動して食事をしたり、作業をしたりするときなどにも手軽に使うことができるでしょう。 屋外での使用を想定したアンティークフォールディングチェアは、雨風に強く丈夫です。こういったものは、ガーデンチェアとしての使用がおすすめです。 折り畳みチェアは小ぶりなものも多く、土地が限られた日本でも庭やバルコニーを有効活用することが可能です。 アンティークフォールディングチェアは、日常使いの家具ではありませんが、自分が気に入ったものを選ぶことが大切です。 たまにしか使わないからといって、適当なものを選んでしまうと、使用する機会はますます減ってしまいます。 部屋をおしゃれに演出できるものや、レトロな雰囲気のあるものを選ぶことで、インテリアとして空間をデザインすることも可能です。 お気に入りの折り畳みチェアを見つけて、ルームコーディネイトを楽しみましょう。

        アンティーク折りたたみチェアの魅力

        アンティーク家具の魅力は何と言っても、同じものが1つとして存在しない「一点もの」である点です。 風合いや色味に、これまでの家具の歴史が詰まっており、味わい深い雰囲気を醸し出します。 また、すでに生産が中止されてしまったものや、受注生産で入手までに時間がかかる現行品なども、購入できる場合があります。 有名ブランドが手掛けた良質な品も、思いがけない手頃な価格で手に入れることも可能です。 新品には新品の良さがあるように、アンティーク品にはアンティーク品にしかない魅力があります。 歴史の詰まった良質な家具は、1つあるだけで、家の印象を重厚で品の良いものに変えてくれることでしょう。

        セットでそろえるならイギリス製やUSA製のアンティーク折りたたみチェアがおすすめ

        折りたたみチェアの数をそろえたい場合は、イギリス製やUSA製がおすすめです。 イギリス製やUSA製は、アンティーク品として流通しているものも多く、比較的そろえやすくなっています。 イギリスはガーデニングの歴史が長く、ガーデニングファニチャーが豊富にあります。 庭で使用する折り畳みチェアも多く、シャビーな家具をそろえたい人にはぴったりです。 アメリカには90年以上に渡り折り畳みチェアを作り続けている「クラリン」という家具製造会社があります。 クラリン社の折り畳みチェアは、一般家庭はもちろん、学校やスタジアムなど幅広い業界で使用されています。 フレームが荷重を分散させる構造となっており、起伏のある場所でも安定して座れる点が特徴です。 デザイン性の高さ、スマートな収納、床が傷つきにくい構造など、細やかな点にも気を配った名品チェアとなっています。

        アンティーク折りたたみチェアを購入するときの注意点

        魅力の多いアンティーク品ですが、購入する際は注意すべきポイントもあります。 1つ目は、適切な補修がされているかという点です。 上質な素材を使用していても、正しいお手入れがされていなければ、安心して使用することはできません。 組み立てなおしや劣化パーツの交換がされているかを確認するとよいでしょう。 2つ目は、飽きのこないデザインを選ぶ点です。 アンティーク家具はユニークなデザインも多いですが、日常的に使用するためには、シンプルで洗練されたデザインを選ぶのがおすすめです。 この2点を意識して、長く愛用できるアンティーク家具を探し出してみてはいかがでしょうか。


        店舗・ショップの情報はこちら